成熟企業の新規事業創造を支援するmichinaruは、「新たな事業アイデアの創出」や「社員のイントレプレナーシップ醸成」といった成熟企業の事業創出における課題解決に向けて、異業種交流型で事業創造人財を育成する「事業アイデア創出プログラム“Hatch!Reframe”」を虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(KDDI 多目的ペース)にて実施すると発表した。

プログラム実施の背景

昨今、多くの日本企業がマーケットの成熟化による既存事業の頭打ちに直面し、新たな事業開発に注力しているという。企業では、新たな事業を生み出すべく、事業創造人財の育成や風土醸成、組織の体質改善への取り組みが行われるとともに、会社という枠を超えたオープンイノベーション型での事業創出事例も増えてきている。

一般社団法人日本能率協会が2022年11月に発表した『日本企業の経営課題2022 調査結果速報(第2弾)』によると、約7割の企業が新規事業開発を目的にさまざまな企業との協業や交流を行っていると回答しており、協働・創発でのアイデア創出や事業推進を模索していることが伺える。

今回、この様な企業の動向やニーズを踏まえ、新規事業創造に取り組む大手6社合同による「事業アイデア創出プログラム“Hatch!Reframe”」を企画。

同プログラムは、事業創出に向けた「社員のイントレプレナーシップ醸成」や「越境によるアイデア創出」の場として、11月26日を皮切りに約3ヶ月の期間(Day1-3のリアルワークショップを含む)実施を。

プログラム 実施概要

プログラム名事業アイデア創出プログラム“Hatch! Reframe”
実施期間2022年11月26日〜2023年1月14日
以下3日程でのリアルワークショップを実施、事前 / 事後課題あり。
Day1:2022年11月26日 9:30〜17:30
Day2:2022年12月17日 9:30〜17:30
Day3:2023年  1月14日 9:30〜17:30
参加者 /参加企業6社 26名
KDDI、東京ガス、日産自動車、五十鈴、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)、イーソル(順不同)
開催場所KDDI 多目的スペース( 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー )
プログラムの特徴(1)成功する事業のポイントを理解するとともに、事前/事後の課題を含めた実践的なプログラムを通じて、事業アイデアの基本的な創り方を体得するプログラム
(2)業界や業種、役職など横断型のグループで実施し、さまざまなフィードバック・メンタリングを通じて、事業アイデアの着眼点やアイデアの磨き方を学ぶ
(3)最終日には、1人1案のショートピッチ(プレゼンテーション)を行う