INDEX
SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.」は、15〜24歳のZ世代を対象に、「Z世代の映像コンテンツの楽しみ方に関する意識調査」を実施し、結果を公表した。
(1)「倍速視聴」するのは約半数。Z世代が重視する本当の“タイパ”とは
Z世代の約7割が何かしらのサブスクリプションサービス(以下、サブスク)を利用し、サブスク登録者のうち74.1%が動画配信系サブスクに登録。
動画配信系サブスク等、低価格で大量に映像コンテンツを見られる環境が整うにしたがって“タイパ(タイムパフォーマンス)”が重要視されるようになり、85.0%のZ世代が「タイムパフォーマンスを重視する」と回答している。※図2
しかし、視聴態度の詳細を見てみると、「ながら見(別の作業をしながら映像を見る)」するZ世代が81.3%であるのに対し、「倍速視聴」は48.6%、「スキップ再生(映像を飛ばしながら見る)」は51.5%、「ネタバレ視聴(作品を楽しむ前にある程度の内容を把握しておく)」は44.3%と約半数程度にとどまる結果に。
タイムパフォーマンスを重視する理由として「自分が価値を感じるコトに、時間を割きたいから」という回答が49.3%で最も多く、全ての映像コンテンツをできるだけ効率化して見たいというわけではなく“自分の好きなものにできるだけ時間をかけたい”と考えている傾向が明らかとなった。
(2)「視聴したコンテンツをシェアする」が約7割!Z世代がサブスクを使う“コスパ”以外の理由
Z世代の消費傾向として、タイパと同じく「コスパ重視」の姿勢も注目されているという。実際に「コストパフォーマンスについて考える」Z世代の割合は92.0%となっている。
「コスパ」という言葉についても、「コスパが良いと感じるのはどんな時か」という質問に対し、「料金が安い」の69.3%に次いで、「1度買えば長く使える・長い時間楽しめる」の41.3%、「浮いたお金で自分の趣味に充てられる」の33.5%が多くなった。
コスパを時間で捉えているほか、より好きなものにお金をかけるための節約と考えていることがわかったとしている。
グループインタビューでも、「どちらかというとお金の節約というよりエンタメを楽しむための出費として考えている」という声が聞かれ、サブスクはコストパフォーマンスの良さではなく、サービスの魅力に惹かれて利用されていることがわかった。
(3)約3割は2~3ヶ月に一度は映画館に行く。Z世代のテレビ・映画の楽しみ方
最後に、動画配信系サブスクに限らず、映像コンテンツ全般に関してZ世代がどのように楽しんでいるかについても調査。「普段視聴しているもの」として多かったのが「動画配信サービス(無料)」84.0%、「動画配信系サブスク」62.3%、「テレビ番組」59.8%となり、動画配信サービスやサブスクがテレビ番組を上回った。
一方、「周囲で話題になるもの」では、「動画配信サービス(無料)が47.0%で最も高いものの、テレビ番組が動画配信系サブスク(有料)をわずかに上回る結果に。
映画館に行く理由としては、約5割が「友達と一緒に楽しめるから」と回答し、映画館で映画鑑賞をすることは、“体験”として楽しんでいることがわかったとしている。
(4)お金・時間・コンテンツへの向き合い方…限られたリソースを上手に配分しメリハリをつけるZ世代
Z世代はタイムパフォーマンス・コストパフォーマンスを重視する傾向にあるが、あらゆる場面で合理的に無駄なく過ごしたいからではないと「SHIBUYA109 lab.」は分析している。
自分が価値を感じることに時間やお金を充て、それ以外は節約していきたいという観点からメリハリをつけ、限られたリソースを上手に配分しているのが実態とのことだ。
■アンケート調査概要
(1)WEB調査
調査期間:2022年7月
調査パネル:外部調査会社のアンケートパネルを使用
居住地:一都三県
性別:男女
年齢:15~24歳
対象:高校生・大学生・短大・専門学校生
回答者数:400名(男性200名/女性200名※動画配信系サブスク登録者)
(2)SHIBUYA109 lab.による定性調査
●グループインタビュー
対象者条件:
大学生:男子4名、女子4名、2G/合計8名
<参考>
SHIBUYA109 lab.『Z世代の映像コンテンツの楽しみ方に関する意識調査』