竹中工務店、日立製作所、gluonは3社共同で、国土交通省が主導する「Project PLATEAU(プロジェクト プラトー)」の一環として、超高齢化や労働人口の減少を背景に期待される、屋内外でのパーソナルモビリティの自律走行を見据えた、デジタルツインの構築および走行実証に関する本格的な取り組みを開始すると発表した。
同実証を通じ、都市・建物とパーソナルモビリティのリアルタイム連携や、リアル空間・バーチャル空間のシームレスな連携を実現し、例えば長距離歩行に不安を感じる人への移動手段の提供など、実社会への普及・展開をめざしていくとのことだ。
一般的にパーソナルモビリティの自律走行には、対象エリア内を事前に走行させて独自のマップ情報を作成する必要があり、範囲が広い屋外での自律走行実現の課題となっている。
また、現状では一般的に、屋外自律走行の安全性確保のためにモビリティに装着せざるをえない多くのセンサーを削減することも課題となっているという。
同実証では、事前走行なしでの屋内外を連続させたパーソナルモビリティの運用をめざし、Project PLATEAU にて整備された3D都市モデルと3D建物モデル(BIMなどのデータ)を統合したデジタルツインを構築しその実証を行うとしている。
パーソナルモビリティを走行する実証は、2022年11月から実施予定で、大阪市北区天満の「コモングラウンド・リビングラボ(CGLL)」とその敷地内で行うという。
これまで難しかったパーソナルモビリティの建物内外連続での自律走行、デジタルツインを活用した円滑な自律走行の効果検証、3D都市モデルと3D建物モデルとの統合手法の開発、都市レベルのデジタルツイン構築と社会実装に向けたガイドラインの作成などを行うとのことだ。
3社は、「コモングラウンド・リビングラボ」に2021年7月から参画し、これまで建物内に設置したLiDARなどのセンサーから取得した位置情報により、屋内におけるモビリティや建物設備との連携制御を行い、デジタルツインを構築してきたという。これらの知見と技術を活用して同実証を推進していくとしている。
なお、同実証は、「Project PLATEAU」の一環として公募された「まちづくりのデジタルトランスフォーメーションの推進に向けた3D都市モデルを活用した民間サービス創出型ユースケース開発業務」に採択されたもの。
また、CGLLでの実証の他に、地下鉄御堂筋線本町駅周辺エリアにて、BIMモデルと3D都市モデルとを連動させてARナビの実証実験を行い、駅と建物をつないだまちづくりのデジタルツインを推進するとのことだ。
実証参加3社の役割
■竹中工務店
・共同提案体の代表企業
・3D都市モデルと3D建物モデルの統合業務 ガイドライン作成の統括 など
■日立製作所
・デジタルツイン構築、パーソナルモビリティ走行の実証の統括 など
■gluon
・3D都市モデルと3D建物モデルの統合業務 ガイドライン作成 など
実証実験協力企業
東京大学生産技術研究所豊田啓介研究室
Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)
協力するCGLLメンバー企業・団体
中西金属工業
大阪商工会議所
三菱総合研究所
クモノスコーポレーション