ブレインスリープは、ビジネスホテル「ドーミーイン」を展開するメンテナンスの協力の元、日本サウナ学会代表理事である加藤容崇氏が代表を務める100plus、東日本電信電話およびNTT DXパートナー(以下、NTT東日本グループ)と共にサウナ浴の睡眠への効果検証を行い、結果を公表した。

サウナ浴の睡眠への効果検証

現代社会において、自身の健康を管理することは重要であり、社会的課題解決にも繋がる。多くの人が抱えている心と身体の緊張をサウナ浴で緩和することは、睡眠改善にも繋がる可能性があると考え、その効果を可視化するために同検証の実施に至ったとのことだ。

結果①:寝つき・目覚めの良さを示す睡眠潜時・離床潜時が有意に改善

入浴のみ群と比較して、入浴+サウナ浴群は睡眠潜時・離床潜時が有意に短くなった。その結果として統計的に有意ではなかったものの、入浴のみ群と比較して、入浴+サウナ浴群は睡眠効率が改善する傾向が見受けられたとのことだ。一方、中途覚醒時間・回数に関しては明確な差は見られなかったという。

寝つき・目覚めの良さを示す睡眠潜時・離床潜時が有意に改善

結果②:最も重要な眠り始めの90分(睡眠第1周期)における熟睡時間や熟睡度が向上傾向

入浴のみ群と比較して、入浴+サウナ浴群は睡眠第1周期における深い睡眠であるステージ3の時間(熟睡時間)やデルタパワー(熟睡度)が向上する傾向が見受けられた。

一晩の睡眠の経過と成長ホルモン分泌の模式図

結果③:「リラックス」「疲労感の軽減」「目覚めのすっきり感」「起床後の活力」を実感

起床時に行った被験者への質問からは、「就寝前のリラックス度合」「睡眠による疲労感の軽減度合」「目覚めのすっきり感」「起床後の活力」に関して、入浴+サウナ浴群は入浴のみ群に対して、統計上の有意差が確認された。

■検証内容・結果

同検証では、入浴に加え、サウナ浴を行った際の睡眠状態への影響を検証。20~60歳代の9名を対象に、入浴のみと入浴+サウナ浴を行った後の睡眠状態を測定・比較。睡眠状態の評価は、客観的指標として活動量計、自律神経計と脳波計による測定、主観的指標としてVAS(Visual Analogue Scale)法を用いたアンケートにより実施している。

同検証の結果、就寝前の入浴に加えてサウナ浴を取り入れることで、入浴のみの場合と比較して、睡眠の質において最も重要な役割を果たす第1周期における熟睡時間や熟睡度が向上する傾向が見受けられたとのことだ。

試験概要
被験者:20~60歳代の9名
試験方法:クロスオーバー試験
測定項目:活動量計、自律神経計、脳波計、VAS(Visual Analogue Scale)法を用いたアンケート評価
実施場所:天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草(ドーミーイン・御宿野乃ホテルズグループ)

<参考>
ブレインスリープ『サウナ浴の睡眠への効果検証