モビリティ事業を展開するシナネンモビリティPLUS(以下、モビリティPLUS)と、岩手県岩手郡岩手町は、「岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト」の一環として、市街地内の交通手段の拡充を目的とした「利用者限定シェアサイクル」サービスを開始したことを発表した。
モビリティPLUSは、一都三県および大阪府を中心に約2,200ステーション、自転車約10,000台を展開するシェアサイクル「ダイチャリ」や、施設等の利用者向けに同サービスを展開する、日本最大級のシェアサイクル事業者として、様々な事業者と提携し、ラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルサービスを提供。
岩手町は、耕畜連携による循環型/環境保全型の農業や町産材を使った豊かな公共空間づくり、多面的な健幸づくりなどの積極的なSDGsへの取り組みと、小規模自治体におけるSDGsのモデルとなり得る仕組みづくりが「小さな自治体の野心的な挑戦」と評価され、2020年7月に内閣府より「SDGs未来都市」として認定されている。
今回、岩手町は町民が集落から町役場や駅がある市街地へバスで移動した際に、市街地内での移動が困難という問題を解決するため、運営者として同サービスを導入。
これにより、市街地内の交通環境が改善され、町民の利便性が向上することに加え、自転車利用による町民の健康へのポジティブな影響や来町者への新たな交通手段の提供により町の付加価値が高まるといった効果が期待されるという。
同サービスは、スマートフォンがあれば24時間365日、使いたい時に自転車を利用できるシェアサイクルならではの特徴を生かしながらも、運営者がユーザーやステーション数、自転車の台数・料金等を自由に設定することができるサービス。
利用者については、現地で特定コードを入手したユーザーに限定できることに加え、ステーションの設置エリアも運営者が設定出来るため管理がしやすく、施設利用者や地域住民に特化したサービスとして活用できるとしている。
モビリティPLUSは、今後も環境配慮型の交通インフラであるシェアサイクル「ダイチャリ」および同サービスの展開を通じて、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献していくとのことだ。