ファミリーマートは、昨年から取り組んでいる5つのキーワードの1つである「食の安全・安心、地球にもやさしい」に加え、「ファミマecoビジョン2050」の取り組みの一環として、2022年4月5日より、手巻おむすびの包材フィルムの一部をバイオPPを使用したフィルムに変更し、東北、関東、中部、北陸地域の店舗より順次導入することを発表した。

手巻おむすびの包材フィルムの一部をバイオPPを使用したフィルムに変更

ファミリーマートは、2020年2月に「ファミマecoビジョン2050」を策定し、持続可能な社会の実現に貢献するため、2030年および2050年に向けた中長期目標として、「温室効果ガス(CO2排出量)の削減」、「プラスチック対策」、「食品ロスの削減」の3つのテーマに基づき数値目標を設定。

同目標の一環として、手巻おむすび全商品の包材フィルムをバイオ素材への配合に変更することで、年間約7tの石油系プラスチックの削減が見込まれるという。

マスバランスアプローチによるバイオPPフィルムを使用した商品化は、日本初の取り組みとなるとしている。

ファミリーマートは、今後もプラスチックの削減および、バイオPPを使用したフィルムを他の商品に拡充するなど、環境配慮型素材の使用促進を進めていくとのことだ。