一次産業の課題解決プラットフォーム「YUIME Japan」の運営と、一次産業に特化した人材支援サービスを行うYUIMEは、2021年11月29日から12月3日の5日間で、富山県で採択された農業分野の作業受託・人材育成支援サービスの導入検証を実施したと発表した。
国内における米の消費量・生産量が減少する一方、米の生産から別の作物への転換が求められているが、園芸作物の普及において、作物ごとに生産工程、生産量などが異なるため、作業効率化を図る機械導入が困難なこともあり、高齢化と人手不足によって手間の掛かる園芸の収穫や調製作業が敬遠されがちであるという課題があるという。
この課題に対して、人材派遣による収穫などの作業代行、人材育成などのサービスを提供するYUIMEが主に収穫期での畑仕事、選果場での作業工数、作業人口を数値化。
さらににYUIMEが産地間連携で実際に携わっている、他地域における同品種の作業効率などとも比較した上で、今後の規模拡大に向けた計画提案と作業受託の部分において参画することで、その地域に合った園芸生産支援モデルの確立をサポートするとしている。
6月に富山県砺波市で一度目の実証実験として「玉ねぎ」の収穫と調整作業の検証を実施。今回は2回目の実験として富山県の園芸生産拡大のため、富山市内で「キャベツ」の収穫作業の検証を行ったとのことだ。
■導入検証の実施内容
●キャベツの収穫作業(手作業と収穫期を使用した場合)
●キャベツの選果作業
1ヘクタール約40トンの収穫作業を5名で行えるかを検証。
YUIMEは、2度の実証実験で収穫と調整作業を行ったことで園芸生産の体系化を実証することができたとし、今後も富山県をはじめとした全国それぞれの地域に合った園芸生産支援モデルの確立のサポートを行うべく、様々な機関と連携を行っていくとのことだ。