小学館集英社プロダクションは、厚生労働省より受託している「薬物乱用防止啓発訪問事業」、題して「STOP the 薬物!」の教材がリニューアルされることを発表した。
リニューアルされた教材では、楽しみながら薬物乱用についての正しい知識を身に着けることができるとのことだ。

薬物乱用防止啓発訪問事業(STOP the 薬物)は、学校への訪問授業やSNSでの情報発信を中心に、青少年に薬物乱用の危険性を伝えることを目的とした事業とし、薬物乱用防止について多くの人に知ってもらうめ、学校や地域への訪問講義、SNSでの情報発信などを行っているとのことだ。
同教材では、「乱用ってなに?」「なぜやってはいけないの?」「自分を守るために、どうすればいいの?」という素朴な疑問を、ねこまき先生の書き下ろしキャラクター、「ゆめきちくん」たちと共に学んでいくという。
今回リニューアルで、今まで以上にゆめきちくんたちが大活躍し、親しみやすくわかりやすい内容で、楽しみながら薬物乱用についての正しい知識を身に着けてもらうことができるとのことだ。
