新医療リアルワールドデータ研究機構(以下、PRiME-R)は、京都大学高等研究院 副院長・特別教授の本庶 佑先生が研究代表者を務める「COVID-19の重症化を阻止し反復パンデミックを防止する免疫制御治療薬の開発」に伴って実施される「COVID-19に対する新規診断・治療法開発を効率的に実施するための研究基盤構築」を支援する臨床情報活用支援システムを開発した。

同システムは、COVID-19診断時の患者の症状、検査データ、治療データ等のリアルワールドデータ(以下、RWD)を構造化してデータベース化するシステム。

同システムを同研究に参加する各医療機関へ導入し、医師等が臨床情報を入力することで、構造化されたデータベースを構築する。

各医療機関が収集した臨床情報は京都大学で統合され、解析が可能になるという。

研究に参加する医療機関
システムの活用イメージ

同システムの特徴は以下になる。

・患者の基礎疾患等の患者背景情報、患者さまの症状、治療経過を含む治療履歴等の臨床情報を収集。その他にも体温・血圧等のバイタル情報や、PCR検査、血液系検査結果等の検査データも収集する。

・様々な種類の電子カルテに対応しているため、使用する電子カルテが異なる複数の医療機関のデータを収集して統合することが可能。

・複数の医療機関のデータを統合できるため、大量の臨床情報を用いて解析可能。また、データ解析に要する期間短縮や費用削減に貢献するという。

PRiME-Rは、医療現場におけるRWDを活用し、患者が、より良い治療を受けられる次世代医療の発展に貢献することをめざしている。

その実現に向けて、PRiME-Rが既にサービス提供するがん薬物治療・COVID-19をはじめ、さまざまな領域でのRWD活用を見据えて、さらなる技術開発を進めていくとのことだ。