KAKUCHOは、アルペンがオープンする仮装店舗にwebARの技術提供したことを発表した。
「webAR」は専用のアプリを開発することなくwebブラウザ上で、ARを簡単に使用できる技術。
ECにwebARを実装することで、利用者は自宅で商品のサイズやカラーを確認することができ、実物に近いリアルな3Dを体験することで、最終購入決定の後押しにもなるという。

今回、アルペンが自社ブランド「TIGORA」のバーチャル店舗をオープン。それに伴い同ブランドが起用する三浦理志さん加治ひとみさんをAR化し、等身大の両名がTIGORAのウエアを身にまとい目の前に出現するという。
店舗の外でも「いつでも」、「どこでも」ARを閲覧することが可能になるとのことだ。


リアルとバーチャルが融合した店舗では、画像のようにQRコードを読み込んで、ARを出現させることができる。
昨今、新型コロナウイルスの影響でテレワークが急速に普及するなど新たな生活様式が定着してくるなか、アルペンは次世代の店舗戦略としてXRの導入を積極的に行なっている。
その中でKAKUCHOはAR技術を通して新しい時代の店舗体験を今後もサポートしていくとのことだ。