乗客のニーズに合わせた運行で待ち時間を短縮
のるーとは、利用者のリクエストに応じて適宜ルートを設定しながら運行するオンデマンド型乗り合いサービスだ。利用者は出発地・目的地を設定し、配車予約をすると、アプリから案内された時刻に乗車場所でバスを待つという仕組みだ。AIが利用データを蓄積・学習することで、待ち時間や乗車時間の短縮など、より効率的な運行が可能になる。
現在、地域におけるバスやタクシーといった自動車交通は利用者の減少や運転士不足などの問題を抱えており、効率的で持続可能な公共交通サービスの再構築が課題となっている。このような課題に対する解決策のひとつとして、のるーとでは車両定員が10名以下の場合、普通二種免許での運転が可能になっている。そのため、乗務員採用の裾野が広がり、運転士不足解消につながることが期待できる。
ネクスト・モビリティでは、従来の定時定路線のバスでは困難な時間帯および経路を限定しない柔軟な運行を地域に提供するサービスを目指している。
実際に、2019年4月よりアイランドシティ地区で運行を開始し、現在では壱岐南地区を含めたふたつのエリアで運行している。こうした実績を生かし、ネクスト・モビリティではAI活用型オンデマンドバスの導入を希望する全国の地域・交通事業者に対し、のるーとのオペレーションの仕組みと導入・運営ノウハウを広く提供していく。
AIドライブレコーダーが運転傾向を分析 高齢者の交通事故削減へ
昨今、都内におけるにおける65歳以上の運転免許所有者数が増加するなかで、高齢ドライバーが関与する交通事故は高い割合で推移しており、重大な交通事故も発生している。
高齢ドライバーの交通事故の原因として、脇見や考え事といった、発見の遅れが約83.4%で最も高いという結果も出ている。
こうした問題の解決に向けて、株式会社Mobility technologiesではAIとIoTをかけ合わせた交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART」を提供している。これは、ドライブレコーダーを取り付けた専用車載器から得たデータを活用し、交通事故につながる危険性の高いシーンを自動検知し、ドライバーの運転傾向を分析するものだ。
さらにDRIVE CHARTでは、ドライバー個々の運転状況を可視化したデータを一括管理でき、管理者がデータに基づいてその人に適した運転指導が可能だ。
DRIVE CHARTは2019年6月からスタートし、現在は関東・中京・京阪神を中心に全国へとサービスを展開している。2020年4月には東京都が公募した「AI付きドライブレコーダーモニタリング事業」にも採択された。