「キッズ・ファースト企業」として子育てを応援する社会を先導する積水ハウスが、2019年9月19日に東京都内で「イクメンフォーラム2019」を開催。

同社は、自社で運用する「イクメン休業」制度において、1ヶ月以上の育児休業を取得する男性社員が100%(※1)を達成したと報告。さらに男性の育児休業制度取得をより良い社会づくりのきっかけにしたいとして、2019年9月19日を「育休を考える日」として記念日に制定した。

1ヶ月以上の男性育児休業制度「イクメン休業」

「イクメン休業」制度は、3歳未満の子どもをもつすべての社員を対象とした男性育児休業制度だ。子どもが3歳に達する前日までに、1ヶ月以上の育児休業取得を推進しており、休業開始から最初の1ヶ月を有給とし、最大4分割での取得を可能としている。


家族ミーティングシート表(左)、家族ミーティングシート(左)

取得する男性社員は、取得方法(一括・分割)および休暇期間の取得予定日数、業務の引き継ぎ等を「イクメン休業取得」計画書に記載のうえ提出。またこの度公開された「家族ミーティングシート」により、取得期間の決定やパートナー間との役割分担等の細かい打ち合わせをスムーズに行うことができるよう配慮されている。子育てにおける手続きや子どもの食事や教育等の家事・育児の具体的なポイント共有できるため、夫婦間の連携を深める一助になるという。

「男性の完全育休取得」きっかけはスウェーデン訪問

同イベントに登壇した、積水ハウス代表取締役 仲井 嘉浩氏は「イクメン休業」制度の運用背景について、自身がスウェーデンのストックホルムのスマートタウンを訪問した際のエピソードをもとに次のように述べた。

「公園でベビーカーを押している方のほとんどが男性であり、衝撃を受けました。尋ねたところ、スウェーデンでは男性の3ヶ月の育休取得が決められており、最長で16ヶ月まで延長できるそうです」

この光景にショックを覚えた仲井氏は帰国後にダイバーシティ推進部と人事部に「育休制度」の運用について打診。しかし、男性が3ヶ月の育休取得をすることで、社内混乱を招く恐れがあるとの報告があったという。そこで3ヶ月ではなく、1ヶ月の育休制度を運用する運びとなった。

また運用実現には、仲井氏のもう1つの思いがあったという。

「スウェーデンのイクメン事情についてさらに調べてみたところ、子どもを連れて喫茶店でカフェラテを飲んでいるスウェーデンのイクメンを“ラテ・ダット”と呼ばれているんです。

積水ハウスの男性社員も“ラテ・ダット”になってほしいという思いから、2018年7月に制度を作り同年9月に運用開始いたしました」

全社をあげて育休取得を促進した結果、準備期間を経て2019年8月末時点で取得期限を迎えたすべての男性社員253名が、1ヶ月以上の育児休業取得完了をしているとのことだ。(※2)

(※1)男性育休制度「イクメン休業」の運用を開始した2018年9月より2019年1月末までを準備期間とし、その間で子どもが3歳を迎えた社員に関しては、個別に相談に応じており、1ヶ月未満の取得を認めている。

(※2)対象期間:2019年2月~8月 対象者合計253名、取得率100%、平均取得日数31日 / 準備期間:2018年9月~2019年1月 対象者合計200名、取得合計者165名、取得率82.5%、平均取得日数10.7日