INDEX
今、ビジネスパーソンの間で話題を呼んでいるコーチング。前回の記事では、意思決定にコーチングが有効であることを、私の複業のエピソードを織り交ぜながらご紹介しました。
今回は、目標達成のために継続してコーチングを受けることの重要性について、私のコーチング活用方法を踏まえながらお伝えしていきます。
- 管大輔
- 株式会社ガイアックス 本部長/ZaPASS JAPAN株式会社 Co-Founder COO
株式会社ガイアックスの中核事業であるSNSのコンサルティング、及び運用チームを率いる事業部長に同社最年少で就任。クラウドソーシングの活用、リモートワークの推進など働き方の多様化を積極的に進めた結果、就任当時約40%だった離職率は0%、売上は5倍にまで伸長。今年から本部長も兼任。複業ではZaPASS Japan株式会社を2019年2月に創業。コーチマッチング事業、コーチ養成講座事業を展開中。コーチング型マネジメントの普及に注力している。
なぜ意思決定のタイミングだけではない「定期的なコーチング」を勧めるのか
目標を設定する力と、達成する力。ビジネスパーソンには両方の力が求められます。大きな意思決定が必要になるのは主に目標設定のタイミングが多いですし、前回の記事でも「納得度の高い意思決定をするためにコーチングが効果的」だとお伝えしました。
しかし、意思決定のときだけ「点」でコーチングを受けるのはもったいない。目標を実行するフェーズに伴走してもらう形で「線」のコーチングを受けたほうが、その効果を最大化できるというのが私の考えです。
なぜなら、納得度の高い目標を設定したところで、日々のアクションを実行できなければ、達成できないからです。当たり前のことを言うようですが、チャレンジングな目標を掲げたにも関わらず、日常の忙しさに追われて何ヶ月も達成に向けたアクションができなかった経験がある方は多いのではないでしょうか?
目標に向けたアクションを決め、実行し、振り返る。これを自分だけでやるのは非常に難しいこと。そのハードルを下げてくれるのが、定期的なコーチングなのです。
目標達成に欠かせない、アクションの確認をコーチがサポート
私は日頃、プロジェクトの管理に「OKR」という手法を用いています。OKRとは「Objectives and Key Results」の略称で、目標の「O」(Objectives)と主な結果の「KR」(Key Results)を設定するフレームワークです。組織が掲げる目標(ゴール)を目指すために、達成目標(Objectives)と主要な成果(Key Results)をリンクさせて、組織・個人の方向性とタスクを明確にする目標管理方法だと言われています。
「O」はチームとして実現可能であり、60〜70%の達成が予想されるチャレンジングなもの、かつ達成することにワクワクできる目標であることが重要です。そしてOに紐づく「KR」は、Oの達成度合いを測るための定量的な指標を設定します。通常、1つのOに対して3つのKRを決めます。定量的に計測できて、客観的に評価できる、困難だが不可能ではない指標を設定していきます。
私は、ここで設定したKRを確実に実行するために、定期的なコーチングを活用しています。
OKRの毎週の施策をしっかりと実行するには、自己管理が欠かせません。しかし、どれだけ入念に計画したとしても、時間が経つにつれて徐々にアクションへのコミットが甘くなってしまいがち。セルフマネジメントは難しいですし、3ヶ月、半年のスパンでの自己管理となると、なおさらですよね。
週次のコーチングは「最も重要な施策は何か」に向き合える時間
私の場合は、KRを達成するためのアクションを毎週設定し、週1回のコーチングでアクションの実施状況を振り返るようにしています。「前の週と比べて、調子が良かったか悪かったか。それはなぜか」といった問いをコーチから投げかけてもらうことで、アクションがうまくいった要因、うまくいかなかった要因がどこにあるのかがクリアになっていきます。
実は以前、2週連続で調子が悪く、アクションが未達成で終わってしまったことがありました。そこで、やらないことを決めようとコーチから提案をされ、タスクを減らすことにしたのです。これにより、アクションへのコミット度合いが高まって、翌週にはアクションを達成することができました。
結果として、KRの達成率も以前と比べて向上しています。仮に自分で振り返りをしていたら、うまくいったかどうかの確認のみで完結してしまっていたでしょう。
このように、コーチングによって「最も必要な施策は何か」を意識する機会を意図的に作ることができていると感じています。また、アクションを振り返る中で、どの要素が結果に繋がっているかを理解できるため、再現性のある施策へとつなげることができるのです。
皆さんもぜひ、目標の達成力を高めるためにコーチングを活用してみてはいかがでしょうか。コーチの力を借りて、アクションを振り返って次に活かす習慣付けをすることで、より高いパフォーマンスを発揮できるようになるはずです。