リモートワークで曖昧になるオンとオフの境目、欧州が取り組む新ルールには「つながらない権利」も
リモートワークは通勤の手間が省けて便利な反面、仕事とプライベートライフの境目がなくなるという弊害を生んでいる。新型コロナウイルスの影響でリモートワークが「ニューノーマル」になると、この傾向はさらに強まり、電話やメッセージで常に連絡可能であることが求められ、心身に支障をきたす人も増えてきた。 …
グローバル
特集
新型コロナウイルスによって、いま日本の働き方に大きな変化が起きている。外出自粛要請や通勤混雑回避を契機に、 ビジネスパーソンの間で「テレワーク」が一般化しつつあるが、いくつかの課題も見えてきた。 意図せず迫られた働き方のアップデート。私たちはこの経験から何を学び、どのような働き方を目指していけば良いのか。 AMPでは、テレワーク・在宅勤務に関する様々なトピックを通じて、ポストコロナをサバイブするための最新事情をお届けする。
リモートワークで曖昧になるオンとオフの境目、欧州が取り組む新ルールには「つながらない権利」も
リモートワークは通勤の手間が省けて便利な反面、仕事とプライベートライフの境目がなくなるという弊害を生んでいる。新型コロナウイルスの影響でリモートワークが「ニューノーマル」になると、この傾向はさらに強まり、電話やメッセージで常に連絡可能であることが求められ、心身に支障をきたす人も増えてきた。 …
グローバル
Slack社調査が明かす「リモートワークの5つのウソ・ホント」、実は7割がハイブリッド型のワークスタイルを所望?
爆発的に拡大したリモートワーク 2020年は誰にとっても激動の年だったと推測するが、パンデミックがもたらした多くの「ニューノーマル」のうち、ワーキングスタイルに最も大きな影響を及ぼしたもののひとつがリモートワークだろう。世界各地で定着しつつある、主に自宅から仕事をするスタイルはある種の緊急措…
グローバル
AIで採用やチーム編成も?最新調査で見えてきた「リモートワーク」で変わる働き方
世界各地で2020年3月頃から始まったリモートワーク。当初は、リモートワークシフトに伴う多少の混乱があったようだが、半年以上経過した今、状況は落ち着き、人々の関心は2021年以降、リモートワークを含め「働き方」がどのように変化するのかという点に向けられている。 2021年以降の働き方を予測す…
グローバル
転職者必読!「リモート面接」トラブルの実例と回避するための対策・心構えとは?
大事な選考を通過するための面接の準備。コロナの状況下でリモート採用が増えるにつれ、「リモート面接」への対応も必要となってきている。 今回は、国内外で実際にあったトラブルや、そうしたトラブルに冷静に対処するための方法など、リモート面接の対策と心構えをお伝えする。 ビデオ面談中のト…
グローバル
「旅と暮らしの両立」はもう夢じゃない? テレワーク×柔軟な住居サービスで叶える、もっと自由な暮らし方
新型コロナウイルスによる自粛により、世界中の多くの企業でテレワーク(在宅勤務)の導入が進んでいる。ZoomやMicrosoft TeamsといったWEBシステムを活用したビデオ会議やオンライン商談、オンラインインタビューも一般的になりつつあると言えるだろう。 緊急事態宣言の解除後はオフィスに…
グローバル
在宅勤務/リモートワークシフトでコロナ収束後に需要高まる「5つのテックスキル」
在宅勤務の普及とスキル需要の変化 多くの企業がコロナ収束後も継続を検討している在宅勤務/リモートワーク。 マッキンゼーが5月に公表したレポートでは、セールス人員1万人以上を抱える大手製薬会社の事例が言及されている。2月に100%の社員をリモートワークにシフトした同製薬会社。ロックダウン…
グローバル
コロナで「リモート採用」が当たり前に? 海外事例に見る効果的な手法
外出自粛が続く中、多くの企業がリモートでの採用に苦戦している。海外でも同じくリモートリクルーティングが余儀なくされ、戸惑っている企業も多いようだ。 その状況を反映するように、リモート採用のベストプラクティスやコツを紹介する記事が海外でも急増している。 今回は、リモートリクルーティングに…
グローバル
どうなるコロナ収束後の在宅勤務、社員と経営者の思惑一致で永久的なリモートワークシフトが加速?
海外でも多数がコロナ収束後の在宅勤務/リモートワークを希望 世界各地ではロックダウン/外出自粛措置緩和の動きが広がっている。こうした中、多くの人々が気になっているのが「在宅勤務/リモートワーク」がどうなるのかという点だろう。オフィスに戻りたいという人もいれば、在宅勤務を続けたいという人も少な…
グローバル
従来の手法は通用しない。現役営業マンに聞く「オンライン商談」の成功率を上げる12のティップス
コロナ禍での営業スタイルとして、Zoom等のオンラインビデオツールを利用した「オンライン商談」が一般的になりつつある。緊急事態宣言に伴い、著しく外出が制限されている現在の状況下では賢明な選択だろう。 とはいえ、対面と比較すると伝わる情報量は圧倒的に少なく、「相手のリアクションが見えづらい」「…
ビジネス
「Zoom疲れ」現在の異常な環境とビデオ会議で疲れないための方法
チャットツール利用の増加にともない、海外メディアの間では「Zoom疲れ」という言葉がよく聞かれるようになってきている。 在宅勤務する人の間で、頻繁なビデオチャットがストレスを引き起こしているという現象だ。チームの顔とジェスチャーが見えるという便利さの一方、カメラで人に見られている状態は必要以…
グローバル
在宅勤務、海外のテック大企業・スタートアップ幹部の働き方と従業員エンゲージメントの醸成
在宅勤務が標準になりつつある欧米。テクノロジーリテラシーが高いテック企業はいち早く在宅勤務に移行し、試行錯誤を繰り返し、在宅勤務でも生産性を維持するノウハウを確立しているようだ。 今回は、海外の様々なメディアが報じるテック系スタートアップや大手の在宅勤務スタイルを紹介。スタートアップから大企…
グローバル
リモートワークで求められる「説明力」 重視するべき7つの手法
コミュニケーションで重視しておきたい7つのスキル 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、在宅勤務をする人が増えている。対面での対話や会議がなくなり、ZoomやSkypeなどのネット会議システムを用いて、リモートでコミュニケーションをとることが常態化してきた。 筆者は職業…
ビジネス
コロナ・強制リモートワークに効く!マネージャーとチームメンバーが実践できる、リモートチームで働く「3つのコツ」
新型コロナウイルスが拡大を続ける現在、リモートワークや在宅勤務は、以前の「トレンド」の域にはなくなってきている。会社からの業務命令により、在宅勤務を強いられる「強制リモートワーカー」、さらには「強制リモートマネージャー」が出てきているのが現状だ。 特にチーム内のコミュニケーションを促進し生産…
グローバル
在宅勤務、自由度増すが燃え尽きリスクも。自宅でも仕事・プライベートの境界線は必須
在宅勤務、米国の現状。ワーク・フロム・ホーム(WFH)がメディアの注目トピック 4月13日時点で、感染者55万人、死者2万2,000人を超えた米国。感染拡大を防ぐため、在宅勤務を導入する企業が急増している。 マサチューセッツ工科大学(MIT)が4月6日に公表した最新調査によると、この4…
グローバル
組織も個人も理解すべきーーリモートワークの盲点とは?
新型コロナウイルス流行の影響により、多くの企業がリモートワークへの切り替えを行っている。 リモートワークはPCとネット環境さえあれば、国内や海外など場所を問わず、どこでも仕事ができる。満員電車に乗って出社する必要もないので、時間を有効活用できるのが特徴だ。「この先もリモートワークで仕事は回る…
コラムニスト
在宅勤務で仕事中でも音楽聞き放題に。海外研究が示す音楽で生産性を高めるためのティップス
長期化の様相を呈する新型コロナの影響、日本でも緊急事態宣言が出され、事態終息の兆しはまだ見えない。 この先、在宅勤務や自宅学習を余儀なくされる人はさらに増えていくことが見込まれるだろう。 在宅勤務・自宅学習に移行する際、留意すべき点の1つとして挙げられるのが、生産性や学習効率を維持し、…
グローバル
コロナ時代の在宅勤務、その傾向と対策。生産性を高めるコツ
コロナ拡散拡大対策の一環で、在宅勤務を奨励する国や企業が各国で急増している。 在宅勤務は生産性を高めると言われていた統計とは逆に、在宅勤務を余儀なくされいる人の中には生産性の低下だけでなくメンタルヘルスや健康への被害があることを、スタンフォード大学のニコラス・ブルーム教授がBBCやVox M…
グローバル
人を縛らないためのルールをつくる。フルリモート企業に聞く、リモート運用術
2020年東京五輪での混雑緩和や、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためなどで注目されている「テレワーク(リモートワーク)」。満員電車での通勤も必要なくメリットも大きいが、「きちんと仕事をできるだろうか?」「自分の仕事はテレワークに向かないのでは?」など疑問の声が聞かれることも多い。 多くの…
ビジネス
「オンラインでは腹が探れない」、在宅勤務に悩む管理職~疑似出社や雑談で環境づくり
新型コロナウイルスの感染防止で、多くの企業がテレワークを始めて1カ月が経った。 育児や介護、あるいは遠距離居住者のための“福利厚生”的なテレワークは日本でも浸透しつつあったが、管理職も含めた組織全体の取り組みの中で、「規律」と「コミュニケーション」の両立という課題が浮かびあがっている。 メルカリ出品…
コラムニスト
コロナウイルスで一気に普及か? 「在宅勤務」中国ではネガティブ意見多く、米国ではスムーズに移行、各国の違い
働き方改革の一環で議論されてきた「テレワーク」や「リモートワーク」などの新しい働き方が、新型コロナウイルスの影響で一気に広がる気配が漂ってきた。大手企業の在宅勤務も始まり、それに追随する動きが見込まれる。 一方、震源地の中国や感染ケースが徐々に増えている米国でも、リモートワークにシフトする企業が増…
グローバル
管理なしの「フルリモート経営」を貫くノアドット社。遠隔で成果を出せるチームマネジメントとは
2015年4月の創業から14ヶ月後に東京のオフィスを解約し、全員がフルリモートの勤務体制となったノアドット社。同社は、法人・個人のメディア向けに無料のコンテンツ共有プラットフォームを提供している。 メンバーはニューヨーク、クアラルンプール、東京、静岡、岐阜など国内外各地に散らばっており、現在までに…
グローバル