ワークポートは、現役ビジネスパーソン571人を対象に「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」の認知度や育休に対する価値観などに関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。

【産後パパ育休制度の認知度】「産後パパ育休制度施行」には7割弱のビジネスパーソンが関心

10月1日から「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」が施行される。育休取得推進の動きが活発化する中で、現役ビジネスパーソンの育休取得への意欲や課題について調査。

はじめに、対象者全員に産後パパ育休(出生時育児休業)制度が施行されることを知っているか聞いたところ、「知っている」と回答した人が67.1%と半数を大きく超え、認知度は比較的高いことがわかった。

産後パパ育休制度の認知度

【男性の育休取得率】男性の育休取得率は19.6%に留まる

次に、対象者のうち子供がいる男性163名に、育休を取得したことがあるか聞いたところ、「取得したことがある」と回答した人は19.6%のみという結果に。同じく子供がいる女性の育休取得率は70.0%で、男性の取得率の低さが際立っている。

男性の育休取得率

【育休の取得希望度】男性の86.3%が自身の育休取得に意欲

男性の対象者351人全員に、もし子供が生まれた場合、育休を取得したいか聞いたところ、大多数を占める86.3%が「取得したい」と回答した。

育休の取得希望度

【パートナーの育休取得希望度】男性の96.0%がパートナーに育休を取ってもらいたい

さらに男性の対象者全員に、もし子供が生まれた場合、パートナーに育休を取得してほしいか聞いたところ、こちらも大半を占める96.0%が「取得してほしい」と回答。

また、「育休を取得したくない」が「パートナーには育休を取得してほしい」と回答した男性は11.1%で、育休は女性だけが取得した方が良いと考える人も一定数いることが判明。

パートナーの育休取得希望度

【育休取得のしやすさ】男性の61.3%が育休の取りづらさを実感

男性の対象者全員に、現在の勤務先(または、直近の勤務先)は育休を取りやすい環境だと思うか聞いたところ、半数を超える61.3%が「取得しにくい」と回答した。

一方で、女性の対象者全員に同じ質問をしたところ「取得しにくい」と回答した人は30.0%に留まったことから、男性の方が育休取得にハードルを感じていることがわかる。

育休取得のしやすさ

【育児における男女の平等感】5人に4人が「女性の負担が大きく不平等」と回答

最後に、対象者全員に出産・子育ての負担は男女平等だと思うか聞いたところ、82.3%が「女性の負担が大きい」と回答し、男女平等だと考えている人は2割を切る17.3%に留まった。

同社は、産後パパ育休制度の施行が、女性の負担軽減に繋がるかどうか今後注目が集まりそうだとしている。

育児における男女の平等感

■調査概要
調査内容:産後パパ育休(出生時育児休業)制度について
調査機関:自社調査
調査対象:同社を利用している全国のビジネスパーソン(20代~40代・男女)
有効回答:571人
調査期間:2022年9月8日~9月15日
調査方法:インターネット調査
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合あり。

<参考>
株式会社ワークポート『産後パパ育休(出生時育児休業)制度について』