成田国際空港は、成田空港内車両の脱炭素化(電動化)を推進するため、制限区域(※)内の空港関連事業者が所有する航空機地上支援機材車両(GSE)が充電可能な、大規模(10カ所、70基程度)充電インフラを整備する設計に着手すると発表した。

成田空港、GSE車両対応の大規模充電インフラ整備へ

今回の措置は、同社が掲げる、成田空港の脱炭素化へ向けた取り組み「サステナブルNRT2050」の一環だという。

当該施設では、急速充電器及び普通充電器を併用し、空港関連事業者が共有で使用できるため、効率的な車両の充電が可能となっている。

同社が率先して、電動車両用充電インフラ設備を整備することで、空港関連事業者の車両電動化の導入を促進し、成田空港での脱炭素推進を加速させていくとのことだ。