KDDIは、ローソンの協力のもと、AIグラスを活用した業務効率化実証を10月28日から12月26日まで実施すると発表した。AIグラスは、カメラやマイク、スピーカー、無線通信機能を備えたグラス型デバイスであり、ネットワークを介してAIと連携できることが特長だという。

同実証では、ローソン店舗において従業員がAIグラスを装着し、業務の映像を撮影する。取得した映像をAIが解析し、作業内容や作業時間を可視化することで、店舗業務の効率化を図る。さらに、AIグラスを通じて業務マニュアルをAIが提示し、作業者が音声で手順を確認できる機能を活用することで、調理などの現場作業を支援する。

作業可視化のイメージ

これにより、従来は人手で行っていた業務分析を自動化できるほか、熟練者の作業ノウハウを可視化することで知見の継承を促進するという。新人教育の効率化や業務精度の向上も期待されるとしている。

作業支援のイメージ

KDDIは、同実証の成果を踏まえ、同社のリテール向けソリューション「WAKONX Retail」の一環として、AIグラスを活用した店舗業務支援サービスの提供を目指す。将来的には、リテール業界で得た知見をもとに、物流業やサービス業など他分野への展開も視野に入れているとのことだ。

また、AIグラスで撮影された映像については、マスキング処理を行い、個人情報を含まない形で分析するという。AI解析に必要なデータは、国内管理のAIデータセンターや閉域網を通じて安全に取り扱う。さらに、AIとのリアルタイム対話には、高速・大容量通信を活用し、安定した応答環境を確保する。