Uber Japanは、スマートフォンアプリ「Uber」を通じてタクシーを配車できる「Uber Taxi」のサービスを、茨城県、栃木県、群馬県の北関東3県で開始した。これにより、Uber Taxiは全国23都道府県で展開されることとなる。
各県におけるサービスの詳細は以下の通り。
■茨城県
サービス開始日:2月17日
展開エリア:ひたちなか市、水戸市、笠間市、那珂市、大洗町、茨城町、石岡市、つくば市、土浦市、かすみがうら市、小美玉市
■栃木県
サービス開始日:2月4日
展開エリア:宇都宮市
■群馬県
サービス開始日:3月10日
展開エリア:前橋市、高崎市
Uber Taxiの利用は、Uberアプリを通じて行う。乗車場所と目的地を入力し、メーター料金に基づく料金目安や予測到着時間を確認した後、配車を依頼すると、付近のタクシーとマッチングされる仕組みとなっている。
北関東3県は、世界遺産を含む観光地が多く、訪日外国人観光客の移動需要が高まっている。一方で、自家用車の普及率が高く、公共交通機関による移動手段が限られる地域も多いという。このような背景を踏まえ、Uber Japanは地域の提携タクシー会社と連携し、Uber Taxiを提供することで、観光客や地域住民の移動の利便性向上を目指すとしている。