R&Gは、全国の男女292人を対象に「人生で一番役立ったスキルに関する意識調査」を実施し、結果を公表した。
■人生で一番役立ったスキル1位は「コミュニケーション力」
男女292人に人生で一番役立ったスキルを聞いたところ、圧倒的1位は「コミュニケーション力(25.0%)」という結果に。
対人関係が重要な社会では、円滑な意思疎通を求められる場面が多くあり、そのためコミュニケーション力は、仕事や日常生活において欠かせないスキルだと感じている人が多いようだと同社は考察。
また、2位「語学力(7.5%)」、3位「パソコン活用スキル(7.2%)」など、実務に直結するスキルも役立っている人が多いとわかった。

■これから身につけたいスキルは「語学力」
これから身につけたいスキルとして最も多く挙げられたのは「語学力(30.8%)」で、全体の3割以上を占めた。この結果に同社は、グローバル化が進む中で、語学スキルの重要性を実感している人が多いようだとしている。
また、2位「コミュニケーション力(8.9%)」や「ITスキル(8.6%)」など、実務での即戦力となる能力を身につけたいと思っている人も。
さらに、金融・投資やAI活用など、将来性のあるスキルへの関心も見られ、時代の変化に対応した学びが意識されている結果となった。

【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査期間:2024年12月23日~2025年1月6日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:292人(女性160人/男性132人)
回答者の年代:20代12.7%/30代31.4%/40代27.1%/50代以上28.8%