インテージは、全国15歳~79歳の男女53,600人の消費者から継続的に収集している日々の買い物データSCI®(全国消費者パネル調査)から推計した、「男性化粧品の市場動向と意識調査」の結果を公表した。

■2024年の男性化粧品市場規模は497億円(前年比114.8%)。2019年比1.8倍に成長

男性化粧品市場は、2024年に497億円に達し、前年比114.8%となった。2019年比で全体では1.8倍、分類別では日焼け止めが2.0倍、基礎化粧品1.8倍、メイクアップ化粧品1.3倍。安定した成長基調を維持している。

男性化粧品市場の市場規模推移

価格上昇が市場拡大の一因となっている側面はあるものの、多くのカテゴリで、市場成長率が個数単価の上昇率を上回る結果に。

■男性の基礎化粧品市場規模438億円。美容液が5年前の5倍。クレンジングなども伸長

男性化粧品の中でも9割近くを占める基礎化粧品に着目。

男性・基礎化粧品市場の市場規模推移(種類別)

2024年の男性基礎化粧品の市場規模は438億円で前年比115.7%。化粧水・洗顔が全体の5割を占めた。大きく伸びたのは、美容液、クレンジングなど。

美容液は、保湿成分やエイジングケア成分が含まれるものが一般的だが、取り入れることで「化粧水や乳液の一歩先」の、より高度なスキンケアを実践する男性が増加している。

クレンジングの伸長は、猛暑・高気温での日焼け止め需要が急増したことも影響していそうだが、夏以外の月にも若年層を中心として伸びた。男性の肌は女性に比べて皮脂分泌が多いため、毛穴の詰まりや黒ずみをケアしたい、といった需要の高まりが見てとれる結果に。

これらの要因が相まって、基礎化粧品市場の構成比に変化が生じているとのことだ。

■男性の基礎化粧品購入金額と購入率は全年代で増加

続いて、男性の基礎化粧品購入状況を、年代別に2024年と2019年で比較。購入金額は購入者1人当たりの基礎化粧品の購入金額を、購入率は基礎化粧品を購入した人の割合を示している。

男性・基礎化粧品の購入金額・購入率(年代別)

全体として、購入率は30.4%から33.2%へと1.1倍、購入金額は1,869円から3,131円へと1.7倍となった。購入金額の増加が基礎化粧品市場の拡大の主な要因と同社は考察。

年代別の購入金額は、20・30代が1.8倍。年代が上がるごとに増加率はやや小さくなるが、60・70代でも1.5倍の増加を見せている。男性の美容意識は、若年層だけでなく中高年・高齢層でも高まっていることが明らかに。

■基礎化粧品使用きっかけは肌改善や自分磨きが上位。20代ではSNS・芸能人影響も

次に男性の肌ケア、化粧に関する生活者の意識面として、男性が基礎化粧品を使用するようになったきっかけを見ると、最も多かったのは「肌の乾燥やトラブル改善のため」で31.2%という結果に。

「自分磨きの一環」も多く、10代では32.4%と高い割合を示した。次いで「年齢を重ね肌のケアに関心が高まった」、「友人や家族の勧め」と続く。

「広告やCMを見て」は5.9%、「美容雑誌やブログで紹介されていた」、「SNSやインフルエンサーの投稿を見て」、「韓国アイドルなど芸能人の影響」はいずれも3.5%。特に20代では「韓国アイドルなど芸能人の影響」が8.9%と全体の2倍以上で顕著となった。

男性・基礎化粧品使用のきっかけ

これらの、メディアやインフルエンサーの影響力も、男性の基礎化粧品使用を強く後押ししていると同社は考察している。

■男性の肌ケア・化粧、「とても良い」「良い」が6割。10代女性は85.7%に達する

最後に、「男性が肌の手入れや化粧をすることについてどう思うか」を尋ねたところ、全体として「とても良いと思う」「良いと思う」回答者が合計で57.9%という結果に。男性は53.3%、女性は62.6%が“男性が肌の手入れや化粧をする”ことに対して好意的な意見を持っていることが判明。

「男性が肌の手入れ・化粧」に対する考え

回答者の性・年代別に見ると、男女とも、若い人ほど好意的意見割合が高い傾向に。肌の手入れを「自分磨きの一環」として捉える傾向が強いことからも、男性の肌ケア・化粧に対して受容性が高いと同社は考察している。。

「男性が肌の手入れ・化粧」に対する考え<性年代別>

男女別で意識を見てみると、男性は、10~30代で約7割が好意的な意見を持っていることが判明。年代上昇とともに好意意見は減少するが、いずれの年代も否定派は1割にも満たない結果となっている。

女性に関しては、好意的な人は10代で85.7%に達し、20~40代でも7割を超え。女性から見た印象や意見が、男性の美容意識向上に影響を与えている可能性も少なからずうかがえる。

これらの結果から同社は、若年層を中心として「男性の肌ケアや化粧」に対する好意的・肯定的な意識が広がっていることがわかり、意識の変化を背景に、男性化粧品市場は今後ますます成長していくことが期待されるとしている。

<参考>
インテージ『男性化粧品の市場動向と意識調査