持ち家購入者の約8割が近隣に「引越し挨拶」を実施 手土産の総額は「500~3,000円」が主流に

MEMOCOは、ゼロリノベと合同で持ち家購入者の男女1,042名を対象に、「引越しの挨拶とライフスタイルに関する実態」についてのアンケート調査を実施し、その結果を公表した。

■近隣に引越し挨拶をしたことがあるか

持ち家購入時に近隣に引越し挨拶をしたことがあるか聞いたところ、「ある」と回答した人が約8割を占めた。挨拶時の手土産としては、普段使いしやすいものや消耗品が多く選ばれていた。

持ち家購入時に近隣に引越し挨拶をしたことがあるか

■引越し挨拶をしたことがある人の物件タイプ

次に、持ち家購入時に近隣に引越し挨拶をしたことが「ある」と回答した人に、購入した持ち家の物件タイプを聞いたところ、「戸建て」が約72%、「マンション」が約28%という結果に。

引越し挨拶をしたことがある人の物件タイプ

■「戸建て」と回答した人の挨拶した近隣の範囲と手土産の総額費用

戸建ての場合、挨拶した近隣の範囲は、「両隣+向い3軒」が約47%と最多で、次いで「両隣+向い1軒」が約35%だった。戸建ての場合は、近隣との距離も場所により異なるため、さまざまなケースが想定されることが分かった。。

挨拶した近隣の範囲

手土産の総額については、戸建ての場合「500~1,000円未満」が約35%と最も多く、「1,000~3,000円未満」も約29%と続き、「500~3,000円」がボリュームゾーンであることが分かった。

近隣への手土産の総額

■「マンション」と回答した人の挨拶の範囲と手土産の総額費用

マンションの場合は、挨拶した近隣の範囲は「隣(両隣)」が約42%と最多だったが、「隣(両隣)+上の階+下の階」や「隣(両隣)+下の階」という回答も多かった。

挨拶した近隣の範囲

近隣への手土産の総額は、マンションの場合も「500~1,000円未満」が約45%と最も多く、次いで「1,000~3.000円未満」が約31%となり、「500~3000円」がボリュームゾーンであることが分かった。

近隣への手土産の総額

【調査概要】
調査期間:2024年11月23日〜2025年1月27日
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:1042人
調査対象:男性321人、女性721人

<参考>MEMOCO・ゼロリノベ『「持ち家購入者を対象にした引越しの挨拶とライフスタイルに関する実態」についてのアンケート調査

モバイルバージョンを終了