トヨタ・モビリティ基金は、東京都大田区と連携し、自転車事故削減に向けた取り組みを開始すると発表した。12月12日には鈴木晶雅大田区長の出席のもと、大田区役所で覚書の締結式が行われた。
今回の取り組みは、2024年12月から2026年3月まで実施され、自転車事故削減を目的とした技術と啓発活動の両面での実証実験を行うとのことだ。東京都内では自転車が関与する事故の割合が増加傾向にあり、大田区では2023年の交通事故のうち約53.3%が自転車関連事故であったことが背景にあるとしている。
■取り組み内容
(1)インフラ協調型危険回避システム「ITS(※)スマートポール」を活用した実証実験
支柱に取り付けたカメラやセンサーで自転車や車の動きを感知し、LEDディスプレイなどで情報を表示するシステム。信号のない交差点で以下の効果を検証するという。
・衝突の危険がある場合、自転車利用者やドライバーに注意喚起を行うことによる、出会い頭事故の未然防止効果。
・一時停止を遵守した自転車利用者に「ありがとう」などのポジティブなメッセージを表示することによる、一時停止ルールの定着効果。
(2)ブリヂストンサイクルによる安全意識向上活動
世代別にターゲットを絞った啓発活動を展開するという。
・小学生向けの自転車乗り方教室を開催。
・幼稚園・保育園などの送り迎えに自転車を利用する子育て世代向けに、安全動画を作成・公開。手軽に学べるコンテンツを区内に広く展開。
トヨタ・モビリティ基金は、大田区との取り組みを通じ、安全で快適な自転車利用環境の構築を目指すとともに、自転車事故削減につながる仕組みの社会実装を推進するとしている。
※ ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム):人と道路と自動車の間で情報の受発信を行い、道路交通が抱える事故や渋滞、環境対策などの課題解決を目指すシステム。