「あきとんとん」を学びの新たな選択肢に|あきとんとんのA面

TAG:

共感される行動の背景にある理由を明らかにするインタビュー企画。数多くのユーザーに支持されるクリエイターにA(Action)面とB面(Business)の両面から、その行動の原理を探ります。第4回に登場するのは、あきとんとんさん。A面ではYouTubeをベースにSNSで活躍の幅を広げるあきとんとんさんのパーソナルな部分をQ&A形式で解剖していきます。

【あきとんとん】
1996年生まれ、大阪府出身。 高校・大学時代に勉強で苦労した経験を活かし、勉強が苦手な人でも楽しめる動画を日々配信する教育系クリエイター。2024年にはTikTok Awards Japanを受賞。著書には『見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑』(KADOKAWA)、『小学校で習う計算が5秒で解ける 算数 ひみつの7つ道具』(かんき出版)。

YouTube: https://www.youtube.com/@akitonton
Instagram: https://www.instagram.com/akitonton5
X: https://twitter.com/akitonton5
TikTok: https://www.tiktok.com/@akitonton

あきとんとんのB面はこちら
「やればできる」を伝える縦型授業|あきとんとんのB面

身近で小さな憧れが今のトレンドを作る

Q.普段最も使用するSNSはなんですか?

プライベートでも仕事でも、TikTokをよく利用しています。最近のトレンドの多くがTikTokから生まれていると思うのと、インフルエンサーとして活動するうえでトレンドを押さえることは欠かせないので、日々チェックするようにしています。

Q.訪問先(店)選びの際にはどのように検索し参考にしますか?

以前はInstagramを利用していましたが、現在はTikTokで調べることがほとんどです。3次元的な視点で情報を得られるため、写真よりも動画の方が好きです。趣味で旅行をする際も、TikTokの動画を見て「ここ綺麗だな」「この景色を実際に見てみたいな」と感じた場所に行くことが多いです。

Q.コミュニケーションの取り方の変化について教えてください。

プライベートでのやり取りには主にLINEを使用しています。インフルエンサー同士で繋がる際は、InstagramでDMをした後、実際に会ってLINEを交換することが多いです。

Q.今若者の間でトレンドとなっている商品やサービスなどはありますか?

アサイーボウルが流行っていると思います。海外セレブが食べ始めたことをきっかけに、日本の芸能人が取り入れ、それを見たインフルエンサーが「美味しいよ」と紹介。そこから一般消費者にも広まり、徐々に身近なものとして定着してきたのではないでしょうか。最近はインフルエンサーの影響力が大きく、「いいな、あの人もやっているし、私も試してみようかな」と思う人が増えている印象です。芸能人のような遠い憧れとは違って、「少し頑張れば手が届く」身近で小さな憧れがトレンドを後押ししているように思います。

誰かの「これ良いよ」が決め手に

Q.普段何をして過ごしていますか?

筋トレと動画制作が生活の中心になっています。朝起きてご飯を食べた後、筋トレをしてから動画の撮影・編集、投稿をするというのが基本的な一日の流れですね。イレギュラーでほかの仕事が入ることもあります。僕は努力をすることが好きなんですが、特に筋トレは目に見えて成果が実感できるので、すっかりハマって継続しています。

Q.尊敬している人、信頼している人がネット上にいますか?

ヒカキンさんは尊敬している方の一人です。YouTuberの社会的な信頼が低かった頃から常に「ちゃんとした大人」としての姿を世間に示し、YouTuberの模範を作り続けてきた存在だと思います。後の世代のことまで考えてくれているんだな、と感じますね。僕自身も教育業界を盛り上げたいという思いがあり、そのためにも模範となるような人でありたいです。ヒカキンさんのように、ちゃんとした大人としての姿を見せながら成功することで、教育業界でも他の人が稼ぎやすくなる基盤を築ければと思っています。そういう意味では、ヒカキンさんからマインド面で大きな影響を受けているかもしれません。

Q.仕事への考え方、何に重きをおいているのかを教えてください。

一番は社会貢献です。視聴者の方からの声を聞いて「僕が出した動画でちょっと社会が良くなっているのかも」と感じる瞬間が何よりも嬉しいですね。例えば、「学校に行けていないけど、勉強はあきとんとんさんのおかげでできました」とか「塾に行かなくても、あきとんとんさんの動画で自主学習できた」といった感想をいただくことがあります。そういった声を聞くと、自分が学びの新しい選択肢を提供できているのだな、と感じます。

Q.普段何にお金を費やすことが多いですか?

旅行をすることが多いです。理想は月に一回の海外旅行で、最近はそのペースを実現できています。日本も好きですが、海外旅行は日本では見られない光景に出会えたり、価値観を広げてくれたりするところが好きですね。価値観が広がったことで、動画も全体的に偏りのない内容になっていると思います。僕自身いろいろな人に勉強を教えてもらってきた中で、世界を知っている人の話には特別な魅力があることに気づいたんです。経験を重ねることで僕自身にも少しずつ深みみたいなものが出てきているんじゃないかな、と思います。

Q.商品購入までのプロセスを教えてください。(まずはどこで商品の存在を知り、どこでその詳細を調べるのか、最終的にどこで購入するのかなど)

昔は購入する前にしっかり調べていましたが、最近は誰かが紹介しているものをそのまま購入することが増えました。初めて見るインフルエンサーが紹介しているものでも、第一印象で決めることが多いです。詳細をよく調べたところで最終的には人によるので、調べる時間が勿体ないと思うんです。それに、文章をたくさん読んで情報を集めるのも疲れてしまうので。今は、レコメンド機能によって自分の興味のあるものが表示され、その中でインフルエンサーの方が「これが良いよ」と紹介していることが、購入の決め手になることがほとんどです。

「やられた」。見る方も楽しい最強の広告

Q.推しの存在はいますか?その人の存在がどう購買行動に影響を与えていますか?

推しているのは『ONE PIECE』です。ただ、以前はグッズを買いそろえていましたが、最近はあまり購入しなくなりました。大人になると自由に使えるお金が増え、一番くじなどのグッズもお金を出せば簡単にコンプリートできるようになりますよね。でも、それだと面白みがなくなってしまうと感じていて。学生の頃は限りあるおこづかいの中で、どれを買うか考える時間が楽しかったんだな、と今になって思います。

Q.最近気になった広告や企業のPRはありますか?

伊右衛門 特茶は広告が面白く、良いイメージを持っています。特に印象に残っているのは、以前電車広告で数学の問題を掲載していたキャンペーンです。つい気になって解いてみたら、その答えが商品の名前だったんです。「やられたな」と思いつつ、楽しい体験でした(笑)。広告のやり方が上手で見る方も楽しめる内容だったので、最強の広告だと思いましたね。こういったユニークな広告を見ると、商品だけでなく、広告を出している企業自体にも良い印象を持つようになります。

「努力が好き」と語るあきとんとんさん。教育業界を盛り上げるために自身も努力を続けながら、YouTubeやTikTokの動画を通じて子どもたちや学びを必要とする大人たちなど、誰かの努力を応援する存在になっている。熱い信念を胸に秘めつつも、子どもたちからは友達のように親しまれており、まるで隣にいる友達に送るようなDMが届くこともあるのだとか。こうして多くの人に親しまれるのは、教育や人の未来を真摯に思う彼のまっすぐな気持ちと、その暖かい人柄があってこそなのだろう。

文:安藤 ショウカ
写真:小笠原 大介

モバイルバージョンを終了