出光興産、2027~2028年の全固体電池実用化に向けた固体電解質大型パイロット装置の基本設計を開始

TAG:

出光興産は、2027~2028年の全固体リチウムイオン二次電池(以下、全固体電池)の実用化を目指し、固体電解質の大型パイロット装置の基本設計を開始したと発表した。

生産能力は年間数百トン規模を予定しており、世界有数の生産規模となる見込みだという。最終投資決定(FID)は2025年を予定し、完工は2027年を目指すとしている。固体電解質の量産技術を開発することで、自動車メーカーや電池メーカーのニーズに応えていく方針だ。

固体電解質

また、同社は2023年10月に発表したトヨタ自動車との協業において、2027~28年の全固体電池搭載EVの実用化を目指している。同社が大型パイロット装置で製造した固体電解質は、トヨタが開発するEV向け全固体電池で使用される計画だという。

全固体電池は、従来の液系電池と比較して電解質が固体であるため、イオンがより速く移動できる特長がある。このため、全固体電池を搭載したEVには、急速充電時間の短縮や出力向上が期待されており、高電圧や高温への耐性が高く、エネルギー密度の向上や長寿命化にも寄与する可能性があるとのことだ。

同社は、EVの進化や資源循環型社会の構築に貢献するため、固体電解質の開発を段階的に進めており、小型実証設備から大型パイロット装置へのスケールアップを図っている。現在、千葉県にて2つの小型実証プラントを稼働させ、量産技術の開発やサンプル供給を行っているが、次のステージとして大型パイロット装置の基本設計に着手した。この装置は千葉事業所内に建設される予定で、2027年の完工に向けて「パイロット準備室」をリチウム電池材料部内に設置しているとのことだ。

モバイルバージョンを終了