JR東日本、「鉄道版生成AI」の開発に本格着手 2027年度末完成目標

JR東日本 jreast

JR東日本グループは、鉄道固有の知識を学習した「鉄道版生成AI」の開発に本格着手することを発表した。

2027年度末を完成目標とし、段階的に開発して性能を高めていくとしている。

「鉄道版生成AI」により、鉄道に関する法令・規則のほか、これまで個々の社員や組織・分野で保有していた業務知識や仕事に関するノウハウを横断的かつ統一的に集約させ、「鉄道版生成AI」が社員の業務遂行をサポートすることで、社員が人ならではの創造的役割に注力できるようにするとのことだ。

学習させるデータの例

今後は、鉄道事業における生成AI利活用の基盤として「鉄道版生成AI」を位置づけていくほか、将来的には生成AIが社内システムと連携することも検討しているという。

さらに、他鉄道事業者への展開も検討し、日本の鉄道インフラ全体が将来にわたって安全かつサステナブルになることに貢献するとしている。

「鉄道版生成AI」活用イメージ

■「鉄道版生成AI」の活用例

実現したい例として、利用者からの問合せへの回答をより迅速に行うことができるようになる、新入社員や鉄道経験年数の浅い社員の知識レベルの底上げに活用し、ベテラン社員が隣にいなくても生成AIから同等のアドバイスを受けられるようになることを想定。

また、設備や車両のメンテナンスや工事における注意点や過去の発生事象を例示して作業の安全性を高めるといった、専門領域ではない知識が必要になるような際に、他分野の社員に問合せをしなくても生成AIが回答するなど、人手をかけずにサステナブルに業務ができるようにするとしている。

実現したい例イメージ

■開発スケジュール

「鉄道版生成AI」は、鉄道事業を担う社員に求められる鉄道固有の知識を学習。3つのSTEPに分けて開発し、2027年度末の完成を目標として段階的に性能を高めるとのことだ。

ベースとなる大規模言語モデルは日本語で学習をしたモデルを採用し、既に日本語の大規模言語モデルをもつパートナーとの開発を進めているという。

開発スケジュール
モバイルバージョンを終了