サントリー、「固体吸収法」を用いたCO2回収実証試験を実施 CO2を99.5%以上の高純度で分離・回収することに成功

TAG:

サントリーホールディングス(以下、サントリー)は、「固体吸収法」(※1)を用いたCO2回収実証試験を行い、蒸溜工程で発生する低濃度のCO2を99.5%以上の高純度で分離・回収することに成功したことを発表した。

同実証は、東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(以下、TGES)とともに、サントリー白州蒸溜所において、CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization)実証実験により実施。

CCUとは、工場等から排出されたCO2を分離して回収し、有効利用する技術。CO2の循環利用を可能にすることにより、GHG(温室効果ガス)排出量削減にも寄与すると注目されているという。

CO2分離・回収装置

今回採用した固体吸収法は、CO2の分離・回収のプロセスを約60℃の低温で実現できることが特徴で、将来的には工場等で未利用の低温廃熱の活用により、同プロセスを低エネルギーで実現することが期待されているとのことだ。

同実証では、東京ガス・TGESが、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(以下、RITE)および三浦工業と共同開発した小型のCO2分離・回収装置を使用。なお、同装置は、RITEが開発した固体吸収材(※2)を用いて、三浦工業が設計・製作したものだという。

固体吸収法によるCO2分離・回収装置フロー概略図

今後は、回収したCO2を現地で有効利用するCO2の資源循環(オンサイトCCU)(※3)について検証していくとともに、同実証の結果を踏まえ、サントリーグループとしてCCUの活用拠点や生産工程についても検討予定とのことだ。

■同実証における各社の役割

サントリー:実証場所提供・実証支援
・生産工程と連結した実証試験環境およびユーティリティ(※4)の提供(一部工場設備の改造を含む)
・実証実験の基準・評価項目の策定
・実証実験成果の検証

東京ガス・TGES:開発統括・実証実験主体
・コンセプト・開発方針策定
・RITE・三浦工業とのCO2分離・回収装置の共同開発
・実証実験の実施
・回収したCO2の品質分析

モバイルバージョンを終了