国際興業は、レトロフィットEVバスを同社池袋営業所へ導入し、9月9日より関東で初となる運行を開始した。

池袋駅西口発の路線で「レトロフィットEVバス」を関東で初運行

レトロフィットとは、既存の構造や機器を新しい技術や部品で更新・改良することで、レトロフィットEVバスは、同社において約13年間、約51万km走行したディーゼルエンジンのノンステップバスをEV化した車両。

台湾の電気バスメーカーRAC Electric Vehiclesが改造を実施し、住友商事および住友商事パワー&モビリティの全体統括と西日本鉄道および西鉄車体技術の技術協力を受け、いすゞ製バスでは初のEV化改造を実現したとしている。

同社車両では既存のディーゼルバス比で年間約48%のCO2排出削減を見込んでいるという。

また、今回の車両導入にあたり、同社池袋営業所へ新たに急速充電器を設置。

急速充電器

同社は今後も、電動車導入など脱炭素化に向けた取り組みを推進し、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献していくとのことだ。

■レトロフィットEVバス・充電器の概要

運行開始日:2024年9月9日
運行系統:[池20]池袋駅西口~高島平操車場、[池21]池袋駅西口~高島平駅
車両概要:
●車両型式:いすゞエルガ ノンステップバス PKG-LV234L2(平成22年式)
●駆動用機器:駆動用リチウムイオンバッテリー(容量280kW)、電動モーター(最大出力320kW)
●EV化改造会社:RAC Electric Vehicles
充電器概要:
●製造:車王電子(Mobiletron)
●型式:CG-008(60kW)、充電口2口
●充電方式:CHAdeMO準拠