ENEOSリニューアブル・エナジー(以下、ERE)と三菱総合研究所(以下、MRI)は、MRIの所有する分散型エネルギーリソース運用支援サービス「MERSOL」を活用した蓄電池の運転計画策定システムを共同開発し、運用を始めたことを発表した。
再生可能エネルギー導入量の増加に伴い、その出力変動が系統に与える影響を抑制するため、蓄電池の普及が期待されているという。しかし、気象条件や電力需要の変動を適切に反映し、蓄電池を効率的に活用することは容易ではないとのことだ。
従来、理論上最適な計画を策定するシステムと実際の入札・計画提出業務等で活用する需給管理システムの連携が課題となっており、理論上最適な計画を実際の市場取引で実現することは困難だったという。
同システムは、システム間の連携に伴う業務を自動化することによって大幅な効率化を実現すると共に、時間前市場等も含んだよりタイムリーな最適化・自動入札を可能に。
EREが保有する蓄電池併設型の太陽光発電所運用で培った経験・ノウハウを活かし、MRIがMERSOLで提供するシミュレーション構築のノウハウや蓄電池制度に関する知見と組み合わせることで、効率的な蓄電池運転計画の作成と運用が可能となったものだとしている。
今後、EREでは同システムを自社の再エネ発電所併設型および系統側の蓄電池の運用に活用し、再エネの安定供給とインバランス最小化による収益最適化を目指すという。同システムを活用した発電所の運用は、EREの100%子会社であるENEOSリニューアブル・エナジー・ソリューションズが担うとのことだ。
MRIは、ERE以外の発電事業者へも同システムのサービス提供を展開することにより、日本全国での分散型エネルギーリソース普及拡大に貢献することを目指すとしている。
両社は、さらなる機能改善やサービスにおける連携を継続して検討するとのことだ。