otalabは、47都道府県在住のZ世代868人を対象に「恋愛・結婚に関する実態調査」を実施し、結果を公表した。

恋愛・結婚に関する実態調査

■Z世代の4割以上が「過去3年以内に恋愛経験なし」

まず最初に、Z世代の恋愛の実態を知るべく、「過去3年以内に恋愛経験はあるか?」という質問を実施。その結果、Z世代の4割以上が過去3年以内に恋愛経験がないことがわかった。

過去3年以内に恋愛経験はあるか?

■出会いの場所として最も多かったのは「学校・職場」次いで「マッチングアプリ」

続いて、1つ前の質問で「過去3年以内に恋愛経験あり」と回答した人を対象に、恋愛の相手に出会った場所について質問を実施したところ、1番多かったのは「学校・職場」で、次いで「マッチングアプリ」が続く結果に。

また、3番目には「SNS」という回答がきており、インターネット上での出会いがかなり一般化していることが見受けられる。

恋愛の相手に出会った場所

■Z世代の10人に1人が「恋愛をしたくない」と考えている

Z世代の人々は一体どれぐらい恋愛がしたいと考えているのか質問を実施したところ、「絶対に恋愛をしたい」と考えているのは約2割という結果に。また、「絶対ではないが積極的にしたい」や「機会があればしたい」と回答した人も多く、恋愛に前向きな姿勢を持っている人の割合が大きいことがわかる。

ただ反対に、約1割の人々は「恋愛をしたくない」と考えており、Z世代の中でも考えは多様であることが見受けられた。

どれぐらい恋愛がしたい、またはしていたいと思うか

■Z世代が日常の中で重要だと感じていることは「趣味」次いで「ひとりの時間」

続いて、Z世代の中で「恋人との時間の重要度」がどれぐらいなのかを知るべく、日常の中で重要度が高いと考えていることについて調査を行ったところ、Z世代が日常の中で重要度が高いと考えていることの1位は「趣味」、2位は「ひとりの時間」という結果に。

「恋人との時間」は4位で、人と過ごす時間よりも自分だけの時間や自分の好きなものを楽しむことに、より重きを置いている人が多いことが見受けられる。

日常の中で重要度が高いと考えていること

■Z世代の3割以上が「結婚願望はない」と回答

「結婚願望はあるか?」という質問では、Z世代の3割以上が結婚願望がないことが明らかになった。

同社はこの結果に、Z世代の中で「人生において結婚だけが幸せではなく、人それぞれの幸せの形がある」というような多様な考え方が浸透してきているためではないかと考察している。

結婚願望はあるか

■Z世代が結婚について最も不安に感じることは「金銭面」

続いて、「結婚について、何か不安に感じることはあるか?」と質問をしたところ、最も多かったのは「金銭面」で、次に「価値観の違い」「夫婦仲」と続く結果に。

また、5位には「責任の重さ」という回答がきており、家族になることへの責任の重さから結婚に不安を感じてしまうという人も多いことがわかる。

結婚について、何か不安に感じることはあるか

■Z世代の約4割が「子供が欲しいとは考えていない」

最後に、「子供が欲しいと思うか?」という質問を実施したところ、Z世代の4割以上が「子供が欲しいとは考えていない」という実態が明らかに。

1つ前の質問で、結婚において不安に感じることの中に「金銭面」や「責任の重さ」などがあったが、子供が欲しいとは考えていない人の中には、こういった不安から回答に至った人も多いのではないかと同社は考察している。

子供が欲しいと考えているか

【調査概要】
調査期間:2024年2月16日~2024年2月18日
調査機関:アップデイト
調査対象:47都道府県在住の未婚のZ世代男女
有効回答数:868
調査方法:インターネット調査(「Fastask」使用)

<参考>
otalab『恋愛・結婚に関する実態調査