ESR、千葉県から神奈川県エリアの物流施設に電気小型トラック向け急速充電設備を順次設置 三菱ふそう・DTFSAと協業

ESR、三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)、ダイムラー・トラック・ファイナンシャルサービス・アジア(以下、DTFSA)の3社は、eモビリティ向けのソリューションの検討・実施について、基本合意書を締結したことを発表した。

同合意書の締結により、ESRが開発・運営する物流施設と三菱ふそうの電気小型トラック「eCanter」他ゼロエミッション車両(ZEV)を活用し、カーボンニュートラルなグリーン物流の確立に向け、多角的なソリューションを共同で検討・実施していくという。

現状、公共のEV充電設備は、主にEV自動車の使用を念頭にカーディーラーやコンビニ、商業施設に多く設置されている。

低出力の普通充電器も多いため、EVトラックの「経路充電」(移動中の充電)やバッテリー残量がほとんど無い緊急時のセーフティーネットとしての活用が難しく、EVトラックの運用にはユーザーの拠点で充電を行う「基礎充電」が一般的だという。

そこで、同社らの最初の取り組みとして、2024年以降、千葉県から神奈川県にかけての首都圏湾岸エリアに所在するESRの物流施設に、「eCanter」向けの急速充電設備を順次設置するとのことだ。

まずESRの戦略的物流ネットワークを活用し、経路充電や緊急時の充電に活用できるようにすることで、柔軟な運行計画を策定。その後「eCanter」活用の可能性を見込み、三大都市圏を中心に戦略的に構築しているESRの他の物流施設に拡大し、ZEV向けのグリーン充電網を整備する計画となっている。

また、充電には主にESR物流施設の屋上に設置した太陽光発電設備で発電したグリーン電力を活用し、3社が目指すサステナブルな運用モデルを実現するという。

さらに「eCanter」の充電中には、ESRの物流施設内のラウンジやシャワーなどのアメニティ施設をEVトラックドライバーにも開放。

「充電待ち」の時間を休息に活用できるサービスを提供する計画で、2024年4月1日から施行される改善基準告示で定められるドライバーの休憩時間確保もサポートするとのことだ。

■同合意書締結による5つの取り組み

1.日本国内の首都圏を中心とするESRの物流施設にFUSOのZEV向けのグリーン充電網を整備

2.ZEV向けインフラの整備など、カーボンニュートラルな物流の促進に向けたESRの国内物流施設の活用について共同で検討

3.ESRの物流施設でESRの太陽光発電設備などを活用したFUSOのZEVへの再生可能エネルギー供給の実現に向けた戦略・商業モデルを共同で立案し、EVトラック運用の環境価値を向上

4.FUSOのZEVのバッテリーまたは2次利用バッテリーをESRの物流施設で活用するための戦略を検討し、EVバッテリー資源の効率的活用に貢献

5.上記の取り組み事例や知見を活かし、日本国内のみならず、ESRグループのAPAC(アジア太平洋地域)の拠点への展開も視野に入れ、APAC地域の脱炭素化へ貢献することを目指す

モバイルバージョンを終了