町田市、一般廃棄物処理施設で発生するCO2をイチゴ栽培に有効活用する実証試験を開始

TAG:

東京都町田市は、一般廃棄物処理施設で発生する燃焼ガスに含まれるCO2を施設園芸に供給・利用する技術の実用化をめざし、イオンアグリ創造とタクマと共同で実証試験を開始した。

試験用温室

試験期間は2023年11月から2027年3月まで。町田市バイオエネルギーセンターの熱回収施設およびバイオガス化施設から出る燃焼ガスを用いて、イチゴ栽培の実証を行う。

同技術の実現により、一般廃棄物処理施設で生み出される電気、熱、CO2を大規模施設園芸に利用するトリジェネレーションシステム(※)の実用化を目指すとしている。

取り組み概念図

具体的には、一般廃棄物処理施設から発生する燃焼ガス(焼却施設の燃焼ガス、バイオガス化施設のバイオガスエンジンの燃焼ガス)を適用して、温室にてイチゴの育成を評価するとともに、収穫された農作物の安全性評価を行うという。

同実証試験は、タクマが有する実用化技術である、木質バイオマス発電所において発生する燃焼ガス中のCO2を農作物育成に直接利用するCO2供給装置(t-CarVe®)を基礎として、廃棄物処理施設の燃焼ガスでの実証に取り組むもの。大規模施設園芸における豊富な実績を有するイオンアグリ創造に施設園芸部分でのサポートを受け、総合的に検証を進めるとのことだ。

CO₂調整装置

 ※ 発電において発生する電力、熱に加えて、燃焼ガスに含まれる二酸化炭素(CO2)を植物の育成促進に有効活用するエネルギー供給システムで、電気・熱・CO2の3つを利用する仕組み。

モバイルバージョンを終了