すかいらーくホールディングスは、サステナビリティ方針に則り、脱炭素社会の実現に向けてガストの環境配慮型店舗を出店することを発表した。

8月11日にオープン予定の東京都「ガスト東村山市役所前店」は、太陽光発電設備とCO2フリー電力を導入し、電力を100%再生可能エネルギーで対応するという。
店舗屋根部分には54.72kWh太陽光発電設備を設置し、省エネルギー化を実現。発電される電気は全て同店舗運営に充てられ、全電気量の30%量に相当。
また、CDエナジーダイレクトが調達する電源に対して、再エネ指定のトラッキング付き非化石証書を使用し、実質的にCO2排出量がゼロの電源100%とすることで、太陽光発電で賄いきれない残り70%の電力についてもCO2排出量を実質ゼロとしているとのことだ。

さらに、東京ガスが取り扱うカーボンニュートラル都市ガスを導入し、電気とガスを併せてCO2排出量実質ゼロで運営することで年間約88tのCO2を削減。
ほかにも、林業や製材業を通じて、地域活性化につながる地域木材「とうきょうの木・多摩産材」を店内の一部に使用。
植林、育林された木を活用するために正しく伐ることは環境保全にとって重要であり、炭素固定化実現のみならず、“都産都消”としても輸送エネルギー(排出CO2)も含め環境にも貢献するとしている。

入店から退店までの店舗体験にITデジタルを積極活用するなど、DXも推進するという。人との協働による接客サービス品質の向上と従業員の働きやすい環境づくりを目指しているとのことだ。
