20年にわたり全国の自治体と連携して地方移住を支援する、特定非営利活動法人・100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センターは、ふるさと回帰支援センターの相談者・セミナー参加者を対象に、地方移住に関するアンケートを毎年実施している。
今回2022年(1月〜12月)の調査結果がまとまったとのことだ。なお、同調査は2009年から実施しており、今回が14回目となる。
【2022年の移住相談の傾向】
移住相談件数は、2年連続で過去最多。
2022年の相談件数(面談・電話・メール・見学・セミナー参加)は、前年比で5.7%増の52,312件となった。2021年(49,514件)を上回り、2年続けて過去最高の相談件数を更新した。また、移住相談会・セミナー等の開催数は、前年比で14.5%増の647回を数え、相談件数と同様、2021年(565回)を上回り、2年連続で過去最多となった。
セミナーの内訳は、オンラインが392回(61%)、ミックス(オンライン+対面)が124回(19%)、そして対面が131回(20%)。2021年の割合は、オンライン(82%)、ミックス(10%)、対面(8%)であり、比較するとオンラインでの開催から、会場利用を伴うセミナーへの回帰が進んだとのことだ。
相談・問い合わせ数推移(2008〜2022:暦年)
窓口相談者では3年連続、静岡県が1位に、セミナー参加者では2年連続、広島県が1位に。
2022年の移住希望地ランキングは、2021年同様、窓口相談とセミナー参加者それぞれのランキングを算出。
窓口相談では、2021年に続き、全ての年代から人気が高かった静岡県が1位に。静岡県は、対面を基本にオンラインも併用しながら、市町等と連携して移住フェアやセミナー、センター相談員と自治体担当者による窓口相談会等を数多く開催し、これらが相談の増加につながったという。
また、大きくランクアップしたのは、3位の栃木県(2021年9位、以下同)、8位の和歌山県(12位)、12位の北海道(16位)、14位の熊本県(18位)。加えて、2021年の21位以下から、千葉県16位、茨城県18位、兵庫県18位、滋賀県20位がランクイン。
セミナー参加者では、2021年に続き、広島県が1位に。広島県は、窓口での相談内容や傾向を把握し、移住希望者のニーズに即したセミナーを県庁担当者自ら企画、年間30回実施することで、セミナーへの参加者を多く集めたとのことだ。
また、大きくランクアップしたのは、2位の新潟県(9位)、10位の富山県(15位)、11位の岩手県(19位)、15位の栃木県(19位)に。加えて、2021年の21位以下から、高知県7位、岡山県13位、鳥取県16位、香川県20位がランクインしたとのことだ。
ふるさと回帰支援センター移住希望地ランキング(2017-2022:暦年)
2022年窓口相談者年代別移住希望地ランキング
希望する地域類型〔複数回答〕(2018〜2022:暦年)
希望する就労形態〔複数回答〕(2018〜2022:暦年)
相談者の年代(2015〜2022:暦年)
【調査概要】
調査対象:新規のふるさと回帰支援センター窓口利用者、新規のセミナー・相談会等参加者
調査手法:上記対象者へのアンケート(相談カード)
調査時期:2022年1月4日~12月25日
回答数:13,580件
<参考>
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
2022年移住希望地ランキング 1位:静岡県 2位:長野県 3位:栃木県