IHI、持続可能な航空燃料「SAF」合成技術に関してISCE2と共同研究 CO2の有価物転換技術の開発へ

IHIは、シンガポール科学技術研究庁傘下の研究機関であるISCE2と、持続可能な航空燃料Sustainable Aviation Fuel(以下、SAF)の合成技術にかかる共同研究を開始したことを発表した。

今回の共同研究で、IHIとISCE2が保有する触媒技術を活用して、CO2と水素からSAFの原料となる液体炭化水素を効率良く合成できる技術の開発を行うとしている。

SAF製造の要素技術となる触媒の開発をISCE2との共同研究で加速し、触媒開発とともに重要な反応器やプロセス開発はIHIが主として行うという。

今後、3年間で触媒の要素開発を終了し、できるだけ早期に商用化を目指していく計画とのことだ。

IHIはISCE2の前身であるICESとメタネーション触媒の共同研究・開発に取り組んできたとし、この関係を継続して現在はCO2を原料とした低級オレフィン合成技術の共同研究を進めているという。

またIHIはSAFの一種である微細藻類由来のジェット燃料の開発も行っており、2020年5月に同燃料での航空用代替ジェット燃料に関する国際規格認証を取得、2021年には国内定期便への供給、デモフライトを成功させ、2022年3月には国産SAFに関する有志団体ACT FOR SKYに加盟。

航空分野のカーボンニュートラル達成に向け精力的に活動してきたとしている。

今回、ISCE2とのSAF合成触媒の共同研究プロジェクトを立ち上げることで、IHIが取り組むCO2有価物転換の技術開発を一層加速させていくとのことだ。

ISCE2とは、2022年から同様の目的でジョイントセンターを設立。CO2を原料としたSAFの普及・拡大をリードすべく同センターを活用して,世界の潜在パートナーと協働していく計画としている。

IHIは、CO2の有価物転換技術の開発を通じて持続可能な社会への移行に貢献していくとのことだ。

モバイルバージョンを終了