新潟県内初、週休3日制・年間休日167日 社会福祉法人愛宕福祉会、介護職の新しい働き方を導入 業務負担軽減、離職防止、サービス品質向上を目指す

社会福祉法人愛宕福祉会

新潟県内で10か所の特別養護老人ホームを運営するNSGグループの社会福祉法人愛宕福祉会は、サービス品質の向上を目指し、介護職の週休3日×10時間シフトの新しい働き方を導入すると発表した。

特別養護老人ホーム
(左下)大山台ホーム、(左上)新潟北愛宕の園、(右下)中之口愛宕の園、 (右上)吉田愛宕の園

■新しい働き方導入の背景

団塊の世代が後期高齢期を迎える2025年、介護職員が全国で34万人不足すると推計されている。また令和2年度介護労働実態調査では、介護職の不足を感じている介護事業所は65.3%、離職率は15.3%と、今後ますます介護人材確保が難しくなることが予測されているという。

愛宕福祉会は、離職理由の一つ目がワークライフバランスが取りづらいこと、二つ目が業務負担が重いことにあるとしている。

特別養護老人ホームの介護職は24時間体制で勤務しており、うち夜勤は月4回〜5回、丸々1日休める日は月5日程度と、心身ともにゆっくり休める時間が取りにくく、また介護度の重い利用者の食事や入浴、排泄など多肢にわたるサポートをしており、そのサポートを1人で行うことが多くなっているという。

サービス品質の向上の為には、経験のある職員の定着が欠かせないため、業務負担軽減、人材定着、離職防止を今後の施設運営の命題と捉え、167PJ(年間休日167日プロジェクト)を立ち上げ、2022年2月からのトライアル導入を経て、7月16日より上記4施設にて完全導入したとのことだ。

■週休3日制×1日10時間勤務の仕組み

愛宕福祉会は、1日8時間週40時間の1カ月単位の変形労働時間制度となっている。

週休3日制度では1日10時間勤務となるが、週40時間は変わらず、年間総労働時間は少なくなるとのことだ。

変更前:1日8時間×週5日=40時間 年間休日数117日 年間総労働時間1984時間
変更後:1日10時間×週4日=40時間 年間休日数167日 年間総労働時間1980時間

■週休3日×10時間シフトの効果

1.理想のワークライフバランス実現
月の休日が約半月の14日間のため、プライベートを重視した働き方を実現。

2.人手が必要な時間帯(介護量が多い時間帯)に職員を多く配置可能
シフトをかぶせる事によって人手を厚くし、業務負担の軽減と生産性アップが実現可能。

3.恒常的に発生していた時間外勤務が大幅に減少
シフトとシフトをかぶせる事によって引き継ぎなどを時間内に行うことが可能。また、記録などの事務作業も勤務時間内に行えるようになり、大幅に時間外勤務を削減。

■8時間勤務と10時間勤務を自身のライフに合わせて選択

子育て世代など10時間勤務が難しい職員もいるため、法人内全ての特養を10時間勤務とせず、新発田市、新潟市、燕市にある特養8カ所を3つのエリアに分け、エリア内に8時間勤務の特養を残すという。

10時間勤務が難しい職員には希望を確認し、エリア内の8時間勤務の特養や他の施設で勤務できるように調整し、働き方を自身で選択できる仕組みにしたとのことだ。

エリア1:
新発田市(施設名:豊浦愛宕の園):8時間勤務施設
新潟市北区(施設名:愛宕の園):8時間勤務施設
新潟市北区(施設名:新潟北愛宕の園):10時間勤務施設

エリア2:
新潟市東区(施設名:新潟東愛宕の園):8時間勤務施設
新潟市東区(施設名:大山台ホーム):10時間勤務施設

エリア3:
新潟市西蒲区(施設名:中之口愛宕の園):10時間勤務施設
新潟県燕市(施設名:燕愛宕の園):8時間勤務施設
新潟県燕市(施設名:吉田愛宕の園):10時間勤務施設

■愛宕福祉会からの提案「年間休日167日、週休3日の新しい働き方説明会」開催

「年間休日167日、週休3日」「ケアワーカーの新しい働き方」求職者向けの説明会を実施するという。

2022年8月6日 受付13:00~ 説明会13:30~14:30
会場:特別養護老人ホーム中之口愛宕の園地域交流スペース(新潟市西蒲区中之口福島305番地1)

2022年8月7日 受付13:00~ 説明会13:30~14:30
2022年8月10日 受付18:00~ 説明会18:30~19:30
会場:社会福祉法人愛宕福祉会研修センター(新潟市北区松潟1490番地2 就労支援センタードリーム新館2階)

モバイルバージョンを終了