日本コカ・コーラ、本社ビルおよび原液製造工場の電力を再生可能エネルギーに CO2排出量の実質ゼロを実現

日本コカ・コーラは、2022年1月までに、東京都渋谷区の本社ビルと、滋賀県守山市の守山工場で使用する電力を再生可能エネルギー由来に置き換えたことを発表した。

渋谷本社ビルでは2021年5月より非化石証書を活用することで、守山工場では2022年1月よりグリーン電力証書を活用することで、2拠点で使用する電力の全量を実質的に再生可能エネルギー由来に置き換え、発電に伴うCO2排出量を実質ゼロとし、これによるCO2排出量の削減効果は2拠点で合計年間約1,800t程度となる見込みとのことだ。

【左】渋谷本社ビル【右】守山工場

2016年7月に営業開始した渋谷本社ビルは、照明の全面LED化やソーラーパネルなどの設置を通じ、竣工時点で旧社屋と比較して平常稼働時のCO2排出量を31%削減。

こうした省エネルギー、節水、室内環境に配慮した設計・施工が評価され、国際的な建築物の環境性能評価制度「LEED」における最高評価レベルである「プラチナ」認証を取得しているという。このたびの再生可能エネルギーへの置き換えにより、さらなる環境負荷低減につなげるとしている。

コカ・コーラ社製品の原液などを製造している守山工場では、2020年より毎月のエネルギーや水資源の使用状況のモニタリングを行うとともに、その効率的な利用を推進しいるという。

2021年には工場設備内のコンプレッサーの使用状況や圧縮空気の漏洩状況の見直しを実施し、工場全体の電力使用量の約1%削減につなげているとのことだ。

守山工場での見直しによる打ち合わせ風景

日本のコカ・コーラシステムは、2021年、日本国内のバリューチェーン全体における温室効果ガス(以下GHG)を2030年までにスコープ1、2において50%、スコープ3において30%(いずれも2015年比)削減することを目指す目標を策定し、その達成に向けた取り組みを継続しているという。

今後もサプライヤー、パートナー企業との連携により、スコープ1、2、3それぞれの領域においてGHG排出量の削減に取り組んでいくとのことだ。

温室効果ガス削減目標
モバイルバージョンを終了