ロッテは、食生活の変化に伴う食事や噛むことに対する意識変化の実態を明らかにするため、47都道府県毎に20代~60代の男女100名ずつを対象とした、全国「噛む力」調査を実施し、結果を公表した。

また、専門家監修のもと全国47都道府県のご当地名産品の一口(10g)あたりに必要な咀嚼回数を評価したとのことだ。

■全国「噛む力(かむりょく)」調査

<「噛む力」とは>
この調査での噛む力とは(1)日常における「よく噛むこと」に対する意識、(2)夕食時一口あたりの咀嚼回数・ガムを噛む頻度といった行動、(3)噛むことの健康効果や食べ物の種類別の必要咀嚼回数への理解度といった知識、主にこの3要素で構成された質問の回答結果を集計。

ロッテ「噛むこと研究部」が健康面において好ましいとされる順序に点数を割り振り、偏差値で算出した結果としている。

「噛むこと研究部」による調査

1.全国47都道府県「噛む力」ランキング第1位は「秋田県」ガムを噛む頻度の高い県が上位にランクイン

全国「噛む力」調査ランキングで1位は秋田県(偏差値:71)。続いて、2位に福島県(偏差値:68)、3位には福岡県と大分県(偏差値:65)が同率でランクインした。

全国47都道府県「噛む力」ランキング

1位の秋田県と2位の福島県は、噛むことの「意識」「行動」「知識」面のどの設問においても全体的に高い得点傾向にあり、3位の福岡県は「よく噛むこと」を意識している割合が3番目に多く、実際に夕食時一口あたりに「20回以上噛む」割合が最も高いことが明らかになったという。

また、「噛む力」の上位4県全てが「ガムをよく噛んでいる県」の上位にランクイン。この結果から、ガムをよく噛んでいる県が、「噛む力」が高い傾向にあることがわかるとしている。

一方で、今回の調査において「噛む力」が最も低かったのは富山県であった。同県は、「やわらかい食べ物」を多く食べている割合が74%と最も高い結果になったとのことだ。

また、性年代別で見ると、「噛む力」が最も高かったのは60代女性という結果に。一方で、40代男性が最も低い結果となった。

噛むことの「意識」「行動」「知識」別ランキング

2.全体の60%以上がよく噛むことを「意識していない」96%が夕食時一口あたりの咀嚼回数が「30回未満」

「食事の際に『よく噛むこと』を意識しているか。」という質問に対し、「あまり意識していない・まったく意識していない」と回答した人は全体の60%以上という結果になったという。

よく噛むことを意識していると回答した人に対して、その理由について質問すると、「健康面において重要だと考えるため」という回答が最も多く、次に回答の多かった「親、先生、医者などから重要だと言われたことがあるため」と比べ、45%以上の差が開いたとのことだ。

夕食時一口あたりの噛む回数については、専門家は30回以上を推奨しているものの、96%が「30回未満」という実態が明らかになった。

【左】食事の際に『よく噛むこと』を意識しているか
【右】夕食時一口あたりの噛む回数の割合

また、性年代別で見ると、20代男性が噛むことを意識する割合が最も高く、また、40代男性は噛むことを意識してない割合が70%で、最も意識が低いことがわかったとしている。

よく噛むことを意識している理由

3.よく噛むことの効果に対する認知率は、「歯や顎、口内環境への効果」を抑え、「脳の活性化」が最も高いという結果に

噛むことの健康効果について知っている項目を選ぶ質問では、「歯や顎の発達(47.2%)」や「口内環境の改善(46.9%)」といった噛む行為に直接的に関係する部位への効果を抑え、「脳の活性化」の認知率が最も高く61%という結果となった。

一方で、噛むことが「目の疲れ、乾燥を防ぐ」、「ウォーキング速度の加速によるカロリー消費量の増加」、「ストレス軽減」など、まだあまり知られていない効果があることもわかったという。

よく噛むことの効果に対する認知率

なお、性別で比較すると「何も知らない」女性が10.2%に対して男性はその倍の20.4%と、女性のほうが噛むことの健康効果について理解度が高い傾向にあることが判明した。

また、都道府県別では、噛むことの健康効果について知っている項目がないと回答した人が少なかったのは、「噛む力」ランキング上位の福岡県(6.0%)と秋田県(9.0%)とのことだ。

■「ご当地噛む名産品」の咀嚼回数調査

噛むこと研究部は、柳沢教授監修のもと、全国47都道府県の名産品や名物料理などから噛む食品を独自に選抜し、一口あたり(10g)の咀嚼回数を測定。

同調査は、生活者がより身近に感じていただける噛むご当地名産品を日々の生活に取り入れたたり、噛むことを意識するきっかけづくりを目的としているという。

同調査で最も多くの咀嚼回数が必要な名産品となったのは熊本県の「馬刺しステーキ」で、一口あたり咀嚼回数は115回となった。

続いて、富山県の「しろえび(から揚げ)」で105回、岐阜県の「鶏ちゃん」で95回という結果になったとのことだ。

「ご当地噛む名産品」の咀嚼回数調査

【調査概要】
■調査方法:WEBアンケート調査
■調査対象:全国47都道府県別の20-60代男女
■有効回答数:4700名(性年代居住地均等割付)
■調査実施日:2021年10月23日~2021年10月27日

<参考>
ロッテ『全国「噛む力(かむりょく)」調査