「YUIME Japan」、東京農業大学 生物産業学部の授業導入へ 2022年春より 新規就農の推進をサポート

YUIME Japan 東京農業大学 生物産業学部の授業へ導入

一次産業の課題解決プラットフォーム「YUIME Japan」の運営と人材支援サービスを行うYUIMEは、東京農業大学 生物産業学部 自然資源経営学科(以下東京農業大学)の授業に、一次産業を専門とした課題解決プラットフォーム「YUIME Japan(ゆいめじゃぱん)」が導入されることを発表した。

東京農業大学は、新規就農推進フォーラムの開催、就農関連科目の開講、学外農業研修・実習、事後研修の実施など、かねてより就農支援プログラムに力を入れているという。

農大に進学する学生の多くは農家の師弟ではなく、実家が非農家である学生の方が多いのが実情で、新規就農を希望する学生を支援する仕組み作りが大切とのことだ。

全く農業に触れてこなかった学生が就農を目指すとなれば、実習機会を多く設けることが必要だが、講義として農業研修を組むとなると団体行動が基本となるため、現場までの移動や受け入れ先のキャパシティの点から、大学の実習や演習として取り入れることが難しくなりつつあるとしている。

特に昨今はコロナ禍の影響により、コロナ感染リスクの点を考えると団体行動は難しく、個別で実習を組むことも大学だけで実習を組むことは難しくなっているという。

そのため、全国の農家とのネットワークを有するYUIMEとともに一次産業の現場で即戦力として活躍できる人材を育成し、大学教育の質の向上を図ることを目指すとのことだ。

■「YUIME Japan」導入について

「YUIME Japan」を授業に導入することで、学生が卒業後のキャリアプランとして就農を選択できるよう、一次産業の現場で即戦力として活躍できる人材の育成を目指すとしている。

具体的には、実務演習という科目の中で、全国の農家から多種多様な営農を学ぶ機会を設けるほか、インターシッププログラムを充実することで、就農のためのプラットフォームを形成。

また、就農を推進していくためには仕事だけでなく、農家としてのライフスタイルも学生に見せてあげることが大切であると考えていることから、自分が農家になったらどのような生活を送ることができるのかをイメージするサポートを実施するという。

なお、本州の農家から営農や就農に踏み切ったポイント、農業のあるライフスタイルをリアルに学ぶ機会を設けるため、オンラインによる遠隔授業導入を構想しているとのことだ。

モバイルバージョンを終了