メルカリは、物流サービスの企画・開発・運営を行うことを目的に、メルカリの100%子会社としてメルロジを設立し、当該子会社にて新規事業を開始することを決議したと発表した。
■メルロジの設立背景
メルカリグループでは、「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションに掲げ、個人が簡単かつ安心・安全にモノの売買が可能なマーケットプレイスを目指し、2013年7月からフリマアプリ「メルカリ」の提供を開始。
アプリ内の機能改善やオフラインでの顧客体験向上を追求することで、利用者数を拡大し、月間の利用者数が約2,000万人、累計出品件数は20億品を突破するなど、更なる成長を目指しているとのことだ。
一方で、「メルカリ」の流通取引総額の拡大にともない、日本全体の年間宅配便取扱個数50億個のうち5%から10%を「メルカリ」の荷物が占めるほか、コンビニ発送のうち約80%が「メルカリ」の出品物の発送になる等、日本全体の物流における「メルカリ」の取扱量は拡大の一途をたどっているという。
これに伴い、郵便局やコンビニエンスストア等における発送・集荷時のオペレーション負荷も高まっており、メルカリでは2020年より対面の接客なしに商品の発送ができる「メルカリポスト」を全国約1,000か所に設置するなど、パートナーと連携しながら、オフラインのタッチポイントの拡充や発送・集荷の効率化施策に取り組んできた。
今回設立したメルロジでは、メルカリが保有する国内最大級の発送取扱量および、「メルカリポスト」(全国約1,000か所)や「メルカリ」を“体験しながら学べる”リアル店舗「メルカリステーション」(全国11か所)をはじめとした自社のタッチポイントを基盤に、メルカリが持つデータとテクノロジーを活用した効率的な集荷物流網を構築することで、顧客体験を更に向上させるサービス(梱包レス発送等)を提供していくとしている。
さらに、同集荷物流網において、繰り返しリユースすることを前提とした梱包発送資材の導入を検討する等、配送過程で発生する環境負荷への対応にも取り組んでいくことにより、メルカリが目指している「限られた資源が大切に使われる循環型社会の実現」にも寄与するものと考えているとのことだ。
■メルロジの取り組む事業領域
メルロジは、自社のタッチポイントを基盤にデータとテクノロジーを活用した新たな集荷物流網を構築していくとしている(パートナーとの連携による、トラック・倉庫等の自社アセットを持たない形での展開)。
具体的には、メルカリが持つ月間利用者2,000万人の取引データをもとに、より荷量が多い場所を特定し、集荷の精度を上げることで、効率的な集荷物流網を構築。
また、現在全国約1,000か所で展開している「メルカリポスト」を2024年までに全国8,000か所に拡大し、「メルカリステーション」と合わせて自社のタッチポイントとして活用することで、集荷効率の最大化を図っていくという。
メルロジでは、これらの集荷物流網を通じ、売れた商品を持ち込むだけで発送が完了する梱包レス発送や、発送前の商品のクリーニング、リペアといった付加価値サービスを提供することにより、ユーザーの体験をさらに向上させていくとしている。
■今後の展開
メルロジは、「メルカリポスト」を2024年までに全国8,000か所に拡大し、集荷効率の最大化、梱包レス発送などの付加価値サービスによるユーザー体験の向上を目指していくという。
さらに、中長期的にはメルカリグループ内の物流領域のさらなる効率化や自社集荷物流網の開放にも取り組んでいくとのことだ。
具体的には、グループ会社のソウゾウが展開するEコマースプラットフォーム「メルカリShops」の出店者向けに、出品・梱包・発送代行を担うサービスを提供し、メルカリグループの他の事業とのシナジー創出を目指すほか、メルカリグループ内にとどまらず、メルロジの集荷物流網を広く開放し、「メルカリポスト」を活用した他社ECの商品返品等の発送対応や、メルカリグループ以外のサービスを使ったネットショップ出店者にも、保管・発送サービスの提供を行っていくとのことだ。
メルカリは、メルロジの設立を通じて、持続可能な物流のあり方を追求するとともに、ユーザーの利用体験の向上を実現することにより、「送る」「運ぶ」「受取る」のすべてにやさしい物流・サービスの提供を目指していくとしている。
【メルロジ概要】
会社名:株式会社メルロジ / Merlogi, Inc.
所在地:〒106-6118 東京都港区六本木6-10-1
設立日:2021年10月28日
資本金:150百万円(メルカリ100%子会社)
事業内容:物流サービスの企画・開発・運営
代表者の役職・氏名:
代表取締役CEO 野辺 一也
代表取締役COO 進藤 智之