ヒューマンサイエンスABOセンターの研究員である金澤正由樹氏は、過去70年以上のデータを解析し、「O型は首相が多く、球技も得意」であることや、他人からの束縛を好まないため「B型は個人競技に強い」ことなどを実証したと発表した。

「O型は首相が多く、球技も得意」「B型は個人競技に強い」「文相はA型が多い」など研究員が統計データで実証

同研究は、40年以上にわたって野球やサッカーなどの日本人アスリートの血液型データを収集し、これらについて一体的に統計的な解析を行ったもの。

この結果、多くの場合に「O型は球技が得意」なこと、そしてまた「B型は個人競技に強い」ことなどを実証したという。

B型は他人に束縛されることを好まないため、個人競技で実力を発揮するとのことだ。

そのほかにも、70年以上にわたる政治家のデータを解析した結果では、「首相や外相はO型が多い」のに対して、「文相はA型が多い」ことなどが確認されたとしている。

このことは、政治家に求められる資質が、ポストによって大きく異なる可能性を示していると述べている。

これらは、すべて統計的に意味がある差であり、数多くの調査において、血液型と性格の関連性を明確に実証したものと言えるとしている。

「O型は首相が多く、球技も得意」「B型は個人競技に強い」「文相はA型が多い」など研究員が統計データで実証

日本で血液型と気質・体質の関係に関する研究が始まったのは1920年頃で、現お茶の水女子大学の教育心理学者であった、古川竹二教授がそのパイオニア。

その後、作家、能見正比古は、1971年に出版した「血液型でわかる相性」を発端に独自の調査分析によって研究を成熟させ、国内外の関心を集めたという。

現在まで、日本はこの分野において世界で最も多くの研究が行われているとのことだ。

同センターは、能見正比古氏の研究実績を受け継ぐとともに、血液型と人間の関係における研究を更に探究するため、国内外のさまざまな方面からメンバーを募り研究促進を図っているとしている。