ヤフーが提供する「Yahoo!ブラウザー」は、スマ-トフォンのバッテリー温度上昇を検知すると利用者に通知し、実行するとスマートフォンの負荷を低減することで温度を下げる新機能「スマホクーラー」の提供を開始した。

夏の屋外ではスマートフォンのバッテリー温度が上昇しやすい傾向にあるという。
端末によっては、バッテリー温度が上昇すると「高温注意」などのアラートが表示され、通話の途中でも、しばらくの間スマートフォンの利用が制限されることもあるとのことだ。
「スマホクーラー」は、「Yahoo!ブラウザー」のウェブページ閲覧時の画面右上のアイコンや、画面の下部にある青色のリングをタップすると「スマホクーラー」のアイコンが表示され、それをタップすると起動し、冷却が実行される。

起動画面を閉じても冷却は続き、再度「スマホクーラー」の画面を開くと冷却の状態が確認できる。

スマートフォンのバッテリー過熱を抑えることで、利用の制限だけではなく、スマートフォン本体やバッテリーの品質劣化も軽減できるとしている。
同社は「情報技術のチカラで、日本をもっと便利に。」をミッションに「Yahoo!ブラウザー」をはじめ、今後も機能拡充や改善を行い、ユーザーの快適なスマートフォンライフの実現に努めていく方針を示している。