ウェザーニューズは、3月31日までのスギ・ヒノキ花粉の飛散状況と最新見解をまとめた「第五回花粉飛散傾向」を発表した。
毎日の飛散状況や飛散予報は、スマホアプリ「ウェザーニュース」やウェザーニュースウェブサイト「花粉Ch.」から確認できるとのことだ。
<ポイント>
- 飛散予想:西日本は来週にも、東日本や東北も4月下旬までにピーク越え 北海道は4月中旬から飛び始め
- 飛散時期:高温傾向で飛散開始から一気に本格化、花粉症の発症も早かった
- 飛散量:昨年比3倍近くで大幅増、花粉症の症状もつらい傾向
◆ 第五回花粉飛散傾向
<現在の飛散状況:関東〜中四国はヒノキ花粉のピーク、東北はスギ花粉のピーク>
現在、東北から中国・四国の広い範囲で花粉が飛散しているという。
関東や東海、近畿、中国、四国ではスギ花粉の飛散がほぼ終了し、ヒノキ花粉が多く飛散。九州や山口県では花粉の本格飛散シーズンが終了しているとのことだ。
また、北陸や長野県ではスギ花粉に代わってヒノキ花粉が飛び始め、東北ではスギ花粉の飛散ピークとなっている。なお、北陸や東北で春に飛散するのは主にスギ花粉で、ヒノキ花粉は元々少ない傾向にある。
一方、北海道のシラカバ花粉はまだ飛散が始まっていないとのことだ。
<今後の飛散予想:西日本は来週にも、東日本や東北も4月下旬までに花粉ピーク越え>
今後、西日本における花粉の飛散量は徐々に減少し、あと一週間程度で飛散のピークを越えるとみている。東日本や東北でも4月下旬までにほとんどのエリアで飛散のピークが終息する見込みであるとのことだ。
これから花粉シーズンを迎える北海道では、高温傾向の影響で4月中旬には道南や道央からシラカバ花粉が飛び始める予想。飛散ピークは道南や道央で4月下旬から5月上旬、道北や道東では5月上旬から中旬で、ちょうどゴールデンウィークと飛散のピークが重なる可能性があるという。5月下旬になると段々と飛散量は少なくなる見込み。
◆ 今シーズンの飛散状況について
<飛散時期:高温傾向で飛散開始から一気に本格化、花粉症の発症も早かった>
今シーズンの花粉飛散は北日本・西日本を中心に平年に比べて飛散開始が早かったこと、飛散開始から本格飛散までの期間が短かったことが特徴であるという。
2月初めに関東や東海、九州でスギ花粉の飛散が始まり、2月中旬にかけて飛散エリアが拡大。西日本では飛散開始が平年より一週間程度早かったところが多くなり、また、飛散開始から間もなく、花粉が大量に飛ぶ日が相次ぎ、本格飛散に突入したところが多くなったとしている。
2月は気温の変動が大きくなったが、断続的に暖かい空気が流れ込んで高温傾向となった。15℃を大きく上回るような日が度々訪れ、季節先取りの暖かさが飛散開始や飛散のピークが早まった要因であると考えられるという。
現在は、西・東日本のスギ花粉の飛散は徐々に終息に向かい、ヒノキ花粉が多く飛散。九州では早くも本格飛散シーズンが終了したとのことだ。
なお、飛散時期による花粉症の発症時期への影響を調べるため、スマホアプリ「ウェザーニュース」で調査を実施したところ、「例年通り」が最も多いものの、約半数の方が「今年は発症が早かった」と感じていることがわかった。
<飛散量:昨年比3倍近くで大幅増、花粉症の症状もつらい傾向>
ウェザーニューズ独自の花粉観測機「ポールンロボ」による観測では、3月末までの全国の花粉飛散量は昨年の3倍近くとなったという。
北日本の一部を除いて昨年よりも大幅に飛散量が増え、多い所では飛散量が昨年の5倍以上に達したところも。
花粉の飛散量は主に前年の夏の日照時間と年ごとの飛散量の増減傾向に左右され、昨年夏の気温は全国的に高かったものの、長梅雨の影響で日照時間は平年並〜少ない水準となり、雄花の生長にはやや不向きな夏となったと考えられる。
ただ、北日本の一部を除いて昨年の飛散量が著しく少なかったため、その反動で飛散量は昨年比で大幅な増加となった。
また、花粉症の症状のつらさはどうだったのか、スマホアプリ「ウェザーニュース」のユーザーから寄せられる症状報告を分析したところ、花粉症の症状がつらいと感じている人の割合が昨年より増えたエリアが多くなったという。
特に東北南部や四国では、昨年との違いが顕著に。今年は飛散量が昨年よりも大幅に増加したため、症状もつらい傾向になったと考えられるとしている。