ヤフー、Yahoo!乗換案内を元に緊急事態宣言前後の利用動向を発表

ヤフーが提供する、あらゆる機能を無料で利用できる乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は、1月7日に東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県を対象に発令された緊急事態宣言前後におけるユーザーの利用動向を発表した。

政府は通勤の7割削減を要請したが、緊急事態宣言の期間初日である1月8日朝8時時点の「Yahoo!リアルタイム検索」によると、“満員電車”がトレンドランキング1位になり、発令翌日にも関わらず、宣言前と大きく変わらない駅構内や車内が混雑している様子が投稿されていたという。

そこで、「Yahoo!乗換案内」は、緊急事態宣言発令前後や2020年4月に発令された緊急事態宣言時の「Yahoo!乗換案内」アプリのルート検索数などを比較し、どのような変化があったかを分析。

緊急事態宣言発令後のルート検索数は、発令前の昨年12月より平均約17%下回っているものの、依然として高い水準を保っていることがわかったという。

また、1日の時間帯ごとの利用を前月比でみると、朝のラッシュ時間帯(6時~9時)は今年1月の方が多くの利用があったことがわかったとのことだ。

分析の詳細は以下となる。

ルート検索数の日別推移について

平日の比較
昨年の発令直後の検索数は、約60%まで下がったが、今年の発令直後の平日は約90%までしか下がらなかったという。

休日の比較
昨年の発令直後の休日は約30%まで下がった。一方今年は、政府が1月9日~11日の3連休を「我慢の3連休」と呼びかけたものの、休日でも約70%までしか下がらなかったという。

利用時間帯の変化について

●平日は昨年12月と比較すると、1日の推移全体の山としては変化がなかったが、朝のラッシュ時間帯(6時~9時)は今年1月の方が多くの利用があった。

●午後8時以降の夜間は、昨年12月の特に土日祝は、午後8時以降も山があったが、今年1月は飲食店の時短営業や午後8時以降の不要不急の外出自粛の要請を受けて、夜間の利用が大幅に下がったとのことだ。

全国の主要駅の利用率について

●舞浜駅の利用率が前月比で約40%に減少。

●東京の主要駅(東京駅、品川駅、新宿駅)は減少したが、大阪の主要駅(天王寺駅、大阪駅、心斎橋駅)はあまり減少しなかった。

●札幌駅に関しては、12月26日以降、すすきの地区の飲食店への時短要請を解除し、また札幌市内の接待を伴う飲食店への休業要請を時短要請へと緩和されたことから、約120%と前月を大きく上回ったと推察されるとしている。

モバイルバージョンを終了