日本無線・スカパーJSAT・東大、「Beyond 5Gにおける衛星-地上統合技術の研究開発」を受託

日本無線(以下、JRC)とスカパーJSAT、東京大学は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)が実施する「研究開発課題:Beyond 5Gにおける衛星-地上統合技術の研究開発」に係る研究開発委託事業の実施者として採択されたと発表した。

同受託研究により、5Gのエリア拡大に向けた技術開発を行って行く予定とのことだ。

同プロジェクトの概要は以下。

日欧共同実証実験を通して有効性・課題の確認

欧州宇宙機関(ESA: European Space Agency)により開発された衛星-5G 統合技術開発のためのテストベッドを活用し、国内にてJRCが保有するKuバンドVSATシステムとスカパーJSATが保有するKuバンド衛星とを接続。

従来独立であった衛星・地上系の異種ネットワーク間のシームレス接続を可能とすることで、衛星-5G連携運用に関する有効性や課題を確認し、また衛星のグローバルカバレッジの特徴を活かした5Gアプリケーションの実証試験とデモンストレーションを行うという。

衛星通信連携のためローカル5Gバックホール連携接続の研究開発

東京大学で研究開発しているSDN/NFV、ネットワークスライシングおよび統合的なネットワーク管理技術を活用し、Beyond 5Gにおいてローカル5Gのトラフィックを衛星地上接続のバックホールで効率的にネットワーク収容する技術の確立を目標とするとのことだ。

研究開発体制

参加組織の主な役割は以下の通り。

マイルストーン・スケジュール

Beyond 5Gにおける衛星と地上の統合に必要な技術の実用化を目指し、同研究開発期間5年間(フェーズ1:2020-2021年度、フェーズ2:2022-2024年度)に渡り研究開発を進めるとしている。

JRCとスカパーJSATと東京大学は、同委託事業から得られる研究開発成果を広く社会に展開し、衛星と地上のシームレスな通信環境の実現を目指していくとのことだ。

モバイルバージョンを終了