東大とソフトバンクがAIの共同研究 事業化を見据え研究機構を設立

AI 研究

東京大学、ソフトバンク、ソフトバンクグループおよびYahoo! JAPANが、AI研究機関として「Beyond AI 研究推進機構」を設立し、共同研究を開始したことを発表した。

Beyond AI 研究推進機構は、東京大学の学内および海外の有力大学の研究者による最先端のAI研究を行う中長期研究と、研究成果を基に事業化を目指すハイサイクル研究(※1)の二つの方向性で研究を行う研究推進機構。

事業によって得たリターン(事業化益)をさらなる研究活動や次世代AI人材育成のための教育活動に充てることでエコシステムの構築を目指すことを特長としているという。

ソフトバンク、ソフトバンクグループおよびYahoo! JAPANは今後10年間で最大200億円を拠出し、AIを超える学術分野の開拓を目指していくとのことだ。

さらに共同研究開始に当たり、AI自体の進化や他分野との融合など、最先端AIを追究する中長期の研究テーマ10件および研究リーダー10人を決定。

研究成果を基に10年間で10件の事業化と3件の新学術分野の創造を目指すなど具体的な数値目標を設定するとともに、ソフトバンクが組成する50人規模の事業化推進チームと連携することにより、初期段階から事業化を見据えた研究活動を行っていくとしている。

なお、同研究機構では今年度中にハイサイクル研究拠点を設置し研究を開始することを予定しており、中長期研究によって生まれた成果や知財を生かし、医療・ヘルスケアやスマートシティー、MaaSなどの分野において、CIP制度(※2)を活用した迅速な事業化に取り組んでいくとのことだ。

(※1)中長期研究の成果を生かし事業化を目指す研究領域。CIP制度を活用して、迅速かつ双方に利益をもたらす取り組みを行う。
(※2)経済産業省が制定した研究促進制度。大学や企業などが共同で素早く研究開発組織を立ち上げ、研究成果を基に設立したジョイントベンチャーを株式会社として事業化できる制度。

モバイルバージョンを終了