清水建設、建物と複数ロボットを統合する技術を開発

清水建設が、ロボットを活用した様々なサービスを建物内で提供できる「ロボット対応型」施設の実現に向け、エレベータ等の建物設備と複数種類のサービスロボットを、共通のインターフェースを介して統合制御する技術を開発。技術研究所本館に実装したことを発表した。

同技術により、複数のロボットがエレベータに順番に乗り込むことや、狭い通路を譲り合って通行することが可能となり、一つの建物内に多様なロボット活用サービスを同時に導入できるようになる。

ロボットを活用した建物サービスは既に導入事例があるが、現状では、その多くが単一フロア内での稼働を前提としたサービスにとどまっているという。また、建物とロボットの連携機能がサービスごとに個別に開発されるケースが多いため、建物内で複数のロボットサービスを同時に提供することが難しいという課題があった。

今回開発した建物設備とロボットの統合制御技術は、同社が研究開発を進めてきた、施設・街区と自動運転車両・ロボット間の連携基盤(自動運転プラットフォーム)を利用して開発したもの。

具体的には、自動運転プラットフォームのAPIを介して、建物内で稼働する車両・ロボットの運行管理ソフトウェアと、建物側の高精度3次元点群地図データ、自動運転管制・監視システム、エレベータ制御システムなどを連携させることで、フロアをまたいで稼働する複数種類のロボットの協調動作を実現した。

今回同技術が実装された技術研究所本館では、エレベータ1台と、自動運転プラットフォームの共同研究先であるティアフォー社製の物流用ロボット「Logiee(ロージー)」、NECネッツエスアイが販売する案内ロボット「YUNJI SAIL(ユンジ セイル)」を自動運転プラットフォームに接続。2種類のロボットが建物の上下階を自由に移動しながら同時並行でサービスを提供できることが実証された。

また、統合制御技術と併せて、ロボットが自己位置推定に利用する高精度3次元点群地図を建物のBIMデータから自動生成する技術も確立したという。

同社は今後、同技術で統合制御を行う建物設備やサービスロボットの拡充を目指し、ロボットサービス事業者等に共同実証への参加を働きかけていくとしている。

モバイルバージョンを終了