燃料電池大型トラックをトヨタと日野自動車が開発 CO2削減へ

トヨタと日野自動車(以下、日野)が、燃料電池大型トラックを共同開発し、今後、走行実証などを通じて実用化に向けた取り組みを進めることを発表した。

トヨタと日野は、両社ともに2050年までに走行中CO2排出量の大幅削減を掲げ、電動車の技術開発と普及促進に尽力している。

しかし今後、さらなるCO2排出量の削減を実現するためには、国内商用車全体のCO2排出量の約6割を占める大型トラックの環境性能の大幅な向上が必須であるという。

また両社とも、水素を将来の有力なエネルギーと位置づけており、2003年の燃料電池バスの共同実証から15年以上にわたり、燃料電池商用車の技術開発および普及促進に努めてきた。

今回、共同開発を発表した燃料電池大型トラックは、日野の大型トラック「日野プロフィア」をベースに、エネルギー密度の高い水素を燃料とする燃料電池車として開発されるもの。

また、商用車の電動化においては、高い環境性能はもちろんのこと、事業に使う車両としての実用性が求められるため、走行距離や積載物、稼働シーンなどに応じて適材適所で最適なパワートレインを採用していくことが重要となるという。

具体的には、パワートレインにトヨタの次期「MIRAI」用に新開発されるトヨタFCスタックを2基搭載。さらに、日野の強みである大型車ハイブリッド技術を応用した車両走行制御を組み合わせる。

なお、航続距離は600kmを目標とし、環境性能と商用車としての実用性を高次元で両立することを目指すとしている。

両社は、今後もさらに関係を強固にし、水素社会の実現に向けて取り組みを加速していくとのことだ。

モバイルバージョンを終了