3者で成り立つ“0円マイカー”の新たな仕組み「Anyca Official シェアカー」開始

ディー・エヌ・エー(以下 DeNA)とSOMPOホールディングスの合弁会社である、DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」において、“0円マイカー”の仕組みによる新しいカーシェア(レンタカー※1形態)「Anyca Official シェアカー」を2019年8月7日から開始したことを発表した。

「Anyca Official シェアカー」は、DeNA SOMPO Mobility(クルマの所有、運営会社)、オーナー(駐車場の提供、洗車、清掃などのクルマの状態管理)、ドライバー(クルマの利用者)の三者で成り立つカーシェア(レンタカー形態)サービスで、Anycaのアプリにて新たに利用できるようになる。

Anycaにおける個人間カーシェアと異なり、“0円マイカー”の仕組みによって、無人受け渡し可能な※4レンタカーとして、1時間からの短時間利用が可能。

同社は、これまでの個人間カーシェア実績で培ったエリアや車種などの需要に関するビッグデータを分析し、ニーズの高い都市部から「Anyca Official シェアカー」を提供していき、「0円」に近い実質負担でマイカーが持てる世界を疑似体験することで、個人間カーシェアの普及に繋げ、より手軽でスマートなカーシェアライフの実現に努めていくとしている。

※1 0円マイカーにおけるカーシェアはレンタカーとしてのDeNA SOMPO Mobilityからの貸渡(自家用自動車有償貸渡)。
※2 無人での受渡は、アプリ上で登録した免許証をかざすとクルマの開錠が可能。
※3 自宅にすでに駐車場があるユーザーは、駐車場代金に相当すると運営側が算定した金額分をポイントとして付与。
※4 道路料金等、通常の利用にかかる費用は一般的なレンタカーと同様、ユーザーが負担。
※5 べ-シッククラスにおける一定の時間以上の利用及びプレミアムクラスの利用の場合は距離料金が別途発生。

モバイルバージョンを終了