インテージリサーチは、全国の16~79歳の男女1万702人を対象とするインターネット調査で自主企画調査「地方創生と人口減少に関する意識調査」を実施し、地方創生と人口減少への意識を尋ねた。

その結果、地方では4割が「人口減少」を実感しており、「若者の減少」や「空き家の増加」を懸念する実態が浮き彫りとなった。

「自分が住んでいる地域の人口の増減について、どのように感じているか。」と質問したところ、人口増減の実感は全体で見ると「減少(「とても減少している」と「やや減少している」の合計)」が41.2%であったのに対し、「増加 計(「とても増加している」と「やや増加している」の合計)」が20.5%だった。

都市規模別だと、100万人未満の都市では全て「減少 計」が「増加 計」を上回った。「増加している」は100万人以上の都市で24.6%とやや高い。一方で、「とても減少している」は5万人未満の都市で34.7%と高かった。

地域ブロック別では、「減少 計」は東北地方と四国地方で高く、「増加 計」は関東地方で29.2%とやや高い結果となった。

次に、人口減少を実感している、またはわからない、と回答した人を対象に「地域の人口減少が進むことで懸念することは何か(複数回答)」と質問。

「人口減少に伴う地域への影響として懸念されること」は、全体で「高齢化による医療・介護ニーズの増加と支え手の不足」が59.3%と最多だった。

次いで「空き家・空き地の増加」が48.5%、さらに「若者が減少して活気がなくなる」が47.3%だった。都市の規模別では、100万人以上の都市ではTOTAL(統計の合計)と比較して懸念が全体的に低い傾向にある反面、「治安の悪化」が27.4%とやや高くなっている。

一方、人口5万人未満の都市では懸念の各項目が全体的に高い傾向にあり、とくに顕著だったのが「若者が減少して活気がなくなる」の60.9%だった。

地域ブロック別では、東北地方と中国地方の懸念は全体的に高い傾向にある。「若者が減少して活気がなくなる」は双方において、TOTALより10%ポイント高い結果となった。

人口減少による懸念事項があると回答した人に、「地域の人口減少が進み、懸念のことが出てきた場合、あなたはどうすると思うか」と尋ねたところ、人口減少により、懸念が現実化した場合引っ越しをするかどうかについては、「今の地域にとどまると思う」が51.6%だった。一方で「今の地域の中で別の地区に引っ越すと思う」が7.5%、「今の地域を出て別の地域に引っ越すと思う」は10.0%となっている。

性年代別に見ると、男性・女性いずれも10~20歳代で「引っ越す」と回答した人が3割を超えた。対して、「今の地域にとどまると思う」が高かったのは50歳代以上だった。


<調査概要>
調査対象者:インテージ・ネットモニターの全国16歳以上79歳までの男女個人
サンプル構成:平成27年国勢調査ベース(性別×年代別×居住エリア×未既婚)母集団準拠
設計数:10,000サンプル
調査期間:2019年3月25日(月)~3月27日(水)
調査内容:「地方創生」の語の認知、居住する地域の将来的な人口推移の認識、日本の人口減少及び人口の東京一極集中への意識、居住する地域での人口減少による懸念、懸念事項が現実化した場合の移住意向

<参照元>
『「地方創生」認知は高まっても、4割が「人口減少」を実感 ~強まる「東京一極集中」に、地方は「若者の減少」「空き家の増加」を懸念~』