月や火星でホテルに宿泊&コンサート観覧などの実現へ。宇宙事業立ち上げプロジェクト「AVATAR X」がスタート

1961年にソ連のボストーク1号が人類初の有人宇宙飛行に成功してから、人類は宇宙を目指してきた。1969年には米国のアポロ11号が月着陸に成功し、以降、スペースシャトルをはじめ、世界各国が宇宙を目指している。

日本でも同様の試みは進められているが、今回、なんと月や火星で事業を推進しようというプロジェクトが登場した。

ANAホールディングス株式会社(ANAHD)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、“AVATAR X Program”(アバターエックスプログラム:AVATAR X)を始動すると発表した。

月や火星で建設事業やエンタメ事業展開を目指す

「AVATAR X」は、今後の宇宙関連市場の大幅な拡大を見据え、宇宙関連事業への参入を目指す企業・団体と、ANA・JAXAが連携し、「AVATAR(ANAグループが描く瞬間移動手段」を活用した後述するような宇宙関連事業の立ち上げを目指すプログラムだ。

2018年3月に発表した「ANA AVATAR VISION」と、新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」における「人類の活動領域を拡げるテーマ群」の一環として始動した。

具体的な宇宙事業は以下の3つ。

  1. 宇宙空間における建設事業
  2. 宇宙ステーションや宇宙ホテルなどの保守・運用事業
  3. 宇宙空間におけるエンターテインメント

まずは「コンソーシアム」という共同体にて第一歩を踏み出し、今後は事業会社化を視野に入れながら、将来的には、月面や火星などへ事業を展開していくことを目指していく。

また、「AVATAR X」は、主に以下の4つのステップに分けて、その活動を推進していく。


(※)AVATAR X Lab@OITA 全体イメージ


(※)AVATAR X Lab@OITA シンボル・ビルディング


(※)VATAR X Lab@OITA 月面環境模擬センター


AVATAR X Lab@OITA R&Dセンター

「AVATAR X」にアバターロボットを活用

また、この「AVATAR X」プロジェクトに株式会社メルティンMMIが参画し、アバターロボット「MELTANT」の宇宙環境での利用に向けた本格的な取り組みを開始する。

同社によると、有人宇宙計画において、宇宙飛行士を現地へ送り届けるまでには高いハードルがある。しかし、人間の知覚を同期させて遠隔操作できるアバターロボットがあれば、宇宙飛行士の作業を代替することで、地上の管制室から宇宙環境での作業をリアルタイムに行うことが可能だという。

つまり、地上に居ながら宇宙で仕事ができるわけだ。

加えて、宇宙における作業は非常にリスクが大きく、宇宙飛行士などの滞在者の生命維持には莫大なコストが必要だ。アバターロボットによる作業代替により、宇宙開発における安全性向上やコスト低減が期待されている。

また、宇宙飛行士は宇宙服越しにしか月の表面に触れることができないが、アバターであれば生身と同じ感覚で月の表面に触れる体験が可能となるのだ。

MELTINが開発したアバターロボット「MELTANT」は、宇宙ステーション、月面基地、火星基地など、あらゆる宇宙環境での利用を想定している。想定されるユースケースは以下のとおり。

宇宙ステーション(地球低軌道・月周回軌道)

など。

宇宙ホテル

など。

軌道上サービス

など。

月面基地

など

火星基地

など

宇宙ステーションや月面基地などの全作業を自動化することは困難であり、今後も一部の作業は人間の高度な判断と作業能力が必要となる。

そのようななか、工具や各種機器のインターフェースなどは人間による操作が前提とされているため、そこで作業代替する遠隔操作ロボットには人間に近い能力が要求される。

このため、MELTANTのロボットハンドは、人間と同サイズでパワー・スピード・自由度・ハプティクスを兼ね備えており、また直感的な操作が可能となっている。宇宙環境において多様でハイレベルな作業代替が可能となる。

今後、継続的に模擬フィールドでの実証を繰り返し改良を重ねることで、宇宙環境におけるMELTANTの実利用の早期実現を目指す方針だ。

また、世界で初めて力強さと繊細な動きを両立した「人間の手に最も近い」ロボットハンドを備えることで、従来のロボットハンドには困難であった複雑で柔軟な作業が可能となった。

人類の活動範囲を広げるため宇宙を目指す

宇宙空間、あるいは月や火星でコンサートを観覧できる―

考えただけでもワクワクする。

人類が宇宙を目指すのはただの興味だけではなく、人類の活動範囲を広げるという目的がある。ゆえに、資源を求めたり、宇宙での事業展開を考えたりするわけで、今回のプロジェクトの登場は必然のことだったのではないだろうか。

こうした「宇宙ビジネス」はすでに各国で構想されており、日本ではホリエモンこと堀江貴文氏が出資したロケットが打ち上げ失敗が話題となった。

「AVATAR X」のロードマップでは2019年から地上での実証実験が開始されるということである。その成果に大いに期待したい。

img:JAXA , PR TIMES

モバイルバージョンを終了